
ママとの距離感に悩んでいます。ママが我が子にだけ話しかけたり、玩具を渡してくるのが困る。家に来すぎてストレス。
考えすぎてしまう自分が嫌です。
子どもの幼稚園の送迎時で毎日会うママ(その方の息子は我が子より二つ下の年少ひとりっこ。)との距離感に悩んでしまいます。
私は3人のママで送迎時はとてもバタバタし、とりあえず子どもを安全に、かつ、子も私も温厚に送り届けれたらその朝の任務は無事成し遂げれたといった毎日です。
そんな中、そのママは我が子に対してよく話かけてきます。自分の子には話しかけず、うちの子に、持ってきた玩具(いつも送迎に玩具を持ってきます)で遊ばせ、疑問点とか出てきた時に「なんででしょうか?」と我が子に問いかけたり、急に童謡を歌い出したり。
私は他にも2歳0歳がいて、自分自身がそれに愛想で返答する余裕もないこともあり、我が子にばかり話しかけてくるそのママの存在がだんだんしんどくなってきています。
あと、そのママの家にあるいらなくなった玩具を「もらってくれる?」とうちの2歳児の手に渡す時が2.3日に1回あります。小さな玩具なのですが、一方的に渡してくる(聞いているふうにみえて2歳児なので、受け取ります。)ので困ります。
0歳の子もいるので、家で落としてて食べそうになります。
2歳の子もたいして遊ばないですし。。
「遊ばないのでいいです。玩具がもったいないので。」って断っても、「家にたくさんあるから、いらなかったら捨てておいて」と言って渡してきます。
他にも、今日病院にいくから実家に他の子を預ける等を話すと、「他の子預かりますよ。」と言います。
「3人育児大変だ」というと、「預かりますよ。」と言います。
ほんとうにそのママがぐぃぐぃ我が家にくるかんじがストレスで、家に帰ってからも、ふと頭の中で「なんで断ってるのにやってくるんだろう。。」って考えてしまって嫌です。。
- ゆう(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

うりうりお
読んでるとなんだかホラーです😑
口調の感じがどんな感じか謎ですが。
何か憧れられてるのでは…兄弟がいるところとか。
時間をどうにか合わせないように通園するとかですかね🤔
ストレスならどうにか回避すべしです。
ゆう
コメントありがとうございます🙏
憧れ…それは感じてなかったです🥺
バス停が一緒なので回避しにくいのですが、少しでも避けられるように考えてみます。