
7月に第二子が産まれます。長男パパ大好きです。離婚考えています。夫は…
7月に第二子が産まれます。長男パパ大好きです。離婚考えています。
夫は経営者でお金に余裕のある生活はしています。
が、機嫌が悪ければ子どもの前でケンカをしたり、子どもがケンカしないで!と声をかけてくれても、「ママがバカだから教えてあげてるんだよ。」など言います。
私立に入れないと負け組になる、など夫が子ども時代貧乏だったのをコンプレックスがあるのか職業差別や自分より下の立場の人達を見下す発言も多く疲れます。
色々と耐えていましたが、来月中止になった社員旅行に女の人と行くようです。(LINE見ました)
今日探偵事務所の相談の電話を入れました。
おそらく証拠を突きつけても反省はしないと思うので、離婚になると思うのですがパパ大好きな子どもが可哀想だと思ってしまいます。
ただ、今日言われた言葉で「俺が夜出てる時の(子どもがパパに電話してといって掛ける)電話もウザイ。掛けさせるな。電話してと言わすな。しつけろ。」といわれ、なんだか一気に冷めました。
お家で一緒にいても機嫌がいいときしか遊んでくれず、怒るときだけしっかり顔を見て半脅しですぐ泣かすような父親はいらないのかなぁ。と揺れています。
離婚経験者、モラハラ/不倫からの再構築した方からお話聞きたいです。
- mii(3歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
出産を控えていての離婚が可能であれば離婚したほうが今後の為ですね。実家が頼れたりする環境なら私なら離婚するかもしれません、、、。私はシングル10年以上経験しましたが、実家は貧乏だし母1人だったので頼ることはなかったですが離婚を後悔したことは一度もありません。ストレスばかりの旦那なら、離れます。子供はすぐに適応するのでいなければいないで楽しくしているものです!

はじめてのママリ🔰
なぜその方と結婚されたんですか?

ぬん
実家とか頼れるとこがあるならすぐ出ていって離婚しますねー。
私もモラハラで離婚しました。
そんな人といてストレスなるぐらいなら離れた方が幸せですよ!
子供もすぐ適応できますし、そういう環境にいる方が子供が可哀想です。

はじめてのママリ🔰
ちょっと待って!
『ママがバカだから、教えてあげてる』??
大好きなママのことを悪く言うパパなんて、本当に好きやと思いますか??
今がそうだったとしても、絶対将来心の傷となって出てきます。
まさにモラハラ。
一緒にいるメリットなんもないです。
コメント