※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親遠方で、ずっと介護ホームに入ってる親がもし亡くなったら、葬式行き…

親遠方で、ずっと介護ホームに入ってる親がもし亡くなったら、葬式行きますか?

母親はもう父親のこと何もしたくないみたいで、連絡もわたしがホームととってます。
なんか危ないって来てどうすればいいか分かりません。

でも私も仕事と、子供も2人いて、どうやって地元に行く金も時間もなくて、どうしたらいいんでしょうか。

私だけなら新幹線で5万くらいで行けますが、
私の家族みんなで行ったらその何倍もかかってしまって、どうすればいいんでしょうか

コメント

はじめてのママリ

旦那さんもお金持ってないんですか?

  • ママリ

    ママリ

    引っ越したばかりなのと転職したのもあって、ないんです。
    あるにはあるけど、私は一緒に来なくていいから待ってて欲しいと言ったら怒られました

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒に行きたいと怒られたんですか?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    はい、礼儀がないって何故か私がキレられました💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そしたらお金かき集めてどうにかならないですか?
    親の葬式に行かないなんて一生後悔しそうです。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

まず葬式は勝手に行われるわけではないので、自分でどうするか手配をしないといけないですよ。

ホームの後処理とか遺産とかその辺もどうなさるつもりでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    保護受けてるのでそこは大丈夫です。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活保護って何もしなくても何もかもしてもらえるんですか?片付けとかも?それならいかなくていいのでは。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ケアマネさんや地域包括センターのソーシャルワーカーさんなどに相談してみるのはどうですか?
いろんな家族関係、経済状況の人がいるので、もしかしたら似たようなパターンの事例を知ってるかもしれません。
誰も葬式するつもりもなく、お金もないという人、全然いると思います。
私自身は全然詳しくないですが、葬儀はせずに火葬だけとかできないんですかね…

  • ママリ

    ママリ

    多分、保護ででる葬儀って多分火葬だけなんです。だからお金かかんないんだと思います。💦
    だけど結局それをやるにも親族は誰かついていないといけないし、私も最後くらい見たいと思ったのですが、私の旦那とか子供どうしようって感じです。

    • 5時間前