
育休手当の計算方法について教えてください。産休前に働ける日数が足りない場合、過去6カ月の平均で計算されるでしょうか?
産休前の半年ぐらい前から
休んでて、育休手当もらったことのある方
いたら教えてください!
今つわり等で仕事に行けていません。
予定日は1月末です。
過去2年の間に12カ月以上働いていたことは
あるので、育休の対象にはなると思うんですが
このまま11日以上働ける日がないと
その前の11日以上働いてた時から
さかのぼって6カ月の平均で育休手当の計算になるんですか?
ハローワークで聞いたんですが
説明がわかりにくかったので
分かるかたいたら教えてください。
- たーろ(8歳)
コメント

ちゅぴぃ
現在育休中です!
過去半年間は休んだりしてないですが、フルタイムで毎日8時間働いてたのを産む半年前から休みを少し増やしたりしてもらってました。
産休とは、産前6週前から産後8週間までです!
育休は↑これが終わった日から一歳になる前日までの事みたいですよ!
なので、産休期間より前に休むのは、無休で休まれるか、持ってる有給を消化する形で休まれるかは会社によりけりだと思います💦
ただ、無休にしろ、半年前から休んでそっから産休に入ると言うのは確か出ない可能性があるような……会社の人事課等詳しい方もいると思うので聞いて見るなどして確認した方がいいと思います💦
たーろ
私も休みを増やしてもらおうと
おもってます!
少しでも出勤できていれば
出る可能性ありますかね?
人事みたいな人とは
会わないのでなかなか話せないんです。