※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saaye
子育て・グッズ

子供がこけた時に声をかけるのは過保護?要相談者の自然な行動かどうか悩んでいます。

子供がこけたりすると私が「大丈夫?」と声をかけて子供の方へ行くと、旦那が「あんまり過保護にしない方が良い」と言ってきました。これは過保護になりますか?私は毎回このように反応するし親の自然な行動だと思っているのですが...

コメント

ha

全然過保護じゃないですね😅
旦那さん、過保護の意味を勘違いなさってますね💦

  • saaye

    saaye

    そうですよね😄
    少なくとも"過"はつかないかなと思ってます😅

    • 4月21日
しばいぬ

前にテレビで、子供の時に転んだりした時に寄り添ってあげないと、 大人になったとき他人がケガしたらそっけい態度になるみたいな事やってましたよ!
だから正解です!

  • saaye

    saaye

    安心しました😃
    他人を気遣える子になって欲しいです✨

    • 4月21日
ままり

全然過保護じゃないと思います。
転んでも何も声かけられないなんて寂しすぎます😭
でも毎回手を差し伸べるのではなく、様子を見て自分で立ち上がれるよう見守ることは必要かと思います😊

  • saaye

    saaye

    転んだの知ってて無言なんてありえないですよね💦
    どこか強く打ったりしていなければ声かけ程度にしています😊

    • 4月21日
メロ

親がそうやって声をかけてあげると、お子さんもお友達に「大丈夫?」って言える子になると思うので、私もそう声をかけてます😄過保護とは意味が違うと思います💦

  • saaye

    saaye

    確かにそうですね😃
    良いこと聞きました✨
    お友達などにもそんな風に対応できる子になって欲しいです😊

    • 4月21日
deleted user

自然な行動だと思います😊
私も子供がコケたりすると大丈夫?って声を掛けますよ☺️

うちの旦那は子供がおもちゃを踏んで滑ってコケた時「自業自得や」って言ってたので大丈夫?の一言が言えないのかって思いました😤

  • saaye

    saaye

    声かけしますよね😊
    旦那さんその発言はちょっとキツイですね...💦

    • 4月21日
ママリ

自然な行動だと思いますし、むしろ私は子供だけにでなく旦那や友達がこけたりしても大丈夫?!って言っちゃいます😳気にしたことなかったですが普通のことだと思ってます😳

  • saaye

    saaye

    そういえば私も子供に限らず誰にでも大丈夫?と言っていますね😅

    • 4月21日
deleted user

大丈夫と声掛けは全然過保護じゃないと思います😂
こけて毎回すぐ大人が立たせたり、病院だ治療だって大騒ぎする(こけた程度にもよりますが)のが過保護かと😇

  • saaye

    saaye

    ありがとうございます😊
    今まで通り対応します✨

    • 4月21日