
コメント

あや
嘘ではないと思いますよ🥰
103万は所得税の方の扶養内
130万は社会保険の方の扶養内です。
103万を超えると、ありすさんの収入に住民税がかかるので、納税義務が発生します。その辺を心配されたのではないでしょうか??
社会保険の扶養は旦那さんの会社には関係なく、これからありすさんの働く会社によると思いますが、同じところでお勤めするのですか?
あや
嘘ではないと思いますよ🥰
103万は所得税の方の扶養内
130万は社会保険の方の扶養内です。
103万を超えると、ありすさんの収入に住民税がかかるので、納税義務が発生します。その辺を心配されたのではないでしょうか??
社会保険の扶養は旦那さんの会社には関係なく、これからありすさんの働く会社によると思いますが、同じところでお勤めするのですか?
「扶養」に関する質問
公的な支払い?などで世帯年収が関わってくるものって保育園以外で何がありますか? 今年から扶養内のパートを始めたのですが下手に世帯年収あげない方がいいのでは…?と思い始めましたがどこに影響があるかイマイチ調べ…
ふるさと納税について 昨年初めて利用しました。年収を確認して、3万6千円寄付をしました。今年のR7年度特別徴収減額決定通知書の適用欄に寄付金税額控除が3万3827円と書いてありました。 今年度の納付額が6月1万600円、…
103万以内の扶養内パートで働いています。 4月から育休明けで復帰したので、 残りの月で103万以内なら月の稼ぎが多くても 大丈夫みたいなのを見たんですが、 この社会保険加入条件に当てはまるとなると 年間103万以内に…
お仕事人気の質問ランキング
ありす
ありがとうございます!!
103万までじゃないと社会保険のいて自分でかけてもらわないかん
と言われたので あれ?となりまして。。。
130万だと所得税は支払わないといけないと書いてありましたがその辺は大丈夫です😊
私の会社は 月に22
日以上働かないと社会保険
保険がかけられないので
旦那の扶養内で働きたくて、
103万以内なのか130万以内なのか
気になりまして…🥲
説明がわかりにくかったらすみません🙇♀️
あや
そういうことですね!
お話を聞く限りだと130万まで旦那さんの会社は大丈夫ではないかと思いますよ😊
新しい会社は時短勤務ですか🥰?
ありす
なるほどありがとうございます😌🤍
新しい会社はその扶養内?で
130万以内ならそれでシフト組んで
合わせてくれるみたいなのですが
1日の働く時間が8時間勤務だと厳しいんですかね?🥲 今いっぱい調べて見てるんですがよくわからなくて…
あや
会社の規模に関わらず、正社員の方の勤務の3/4以上働くようであれば、本来なら全員社保に加入しないといけません😊
なので、ありすさんの会社の月22日以上出勤が条件というのが気になって😅
月22日って恐らく週5日勤務なので、正社員と一緒になっちゃうので、そこに到達する前に社保に入らないとダメじゃない??って気になってしまいました💦
一日の勤務時間よりは1週間の勤務時間で計算されるので、8時間勤務するなら週3日まで、週4で働き出したら、給与に関係なく社保に入らないとダメになっちゃいます😊
ありす
22日の
4分の3以上って大体どのくらい
ですかね?🤣
大体週4くらいかなぁとは言っていたんですが8時間労働で働いて130万以内だと(月10万8000円まで)時給が
少しいいので12日しか働けないのですがどうでしょうか…?
入らないといけないですかね?🥲
あや
だいたい16日ですね!
従業員(社保に入ってる人が)501人以下であれば大丈夫ですが、それ以外の条件はいまのありすさんのお話だと超えてくるので、加入しないといけなくなります💦
結構ギリギリ攻めてるかんじになりますね!
ちょっと残業するとかあると超えてきちゃいそうなので、週3日で12日勤務に抑えておくのが無難かと思います!
社保の場合、見込みの給与額で判断されちゃうので、最初の一年はすこし抑えて働いてみた方が良いと思いますよ!
ありす
ありがとうございます!!
従業員は 旦那と私の会社はどちらも
501人以下です🙇♀️
週三で12日勤務に抑えたいと
思います😌
言った通りに合わすといってくれたので会社に 130万以内の扶養内で
と言うと大丈夫ですよね?🤣笑
あや
遅くなってすみません!!
大丈夫だと思います🥰
交通費とかがかかるようならそれも含んで130未満にしてもらって下さいね😊✨
ありす
詳しくありがとうございます!!
旦那の会社にもう一度きいて
みると133万まで大丈夫とのことでした🥺
ご丁寧にありがとうございました🤍