
担任からの連絡ノートで、幼稚園での様子や給食の食事への褒め言葉を受け取りました。電話面談で、自分で着替えられることを話しました。その際の態度について不快に感じています。
担任からの連絡ノートの話です。
初めは幼稚園でのこと、遊びなど、こういうことをしました。と言う内容で、最後に給食も良く食べています。褒めてあげました。✨という内容でした。
キラキラの絵を描いていました。上から?そういう話し方?腹が立ちました。
電話面談の時に、話に夢中になって着替えるのがゆっくりの時もありますが、自分で着替えられるとのこと。
嫌味ですかね?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
褒めてあげましたという表現をする人は初めて見ました。
普通はしないと思います。
面談の内容は嫌味とは思いませんでした。
できるけど毎回できるわけじゃなくてこういう時もあるという事実を伝えているのだと思います。
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!
褒めてあげました。と見て驚きました。
馬鹿にしているのか?上からなのか。良く分かりませんが。どう感じますか?
人によって態度を変えるような人で私は担任になるのが嫌でした。