
支援センターでの比較に不快感。
支援センター、児童館で、職員の人が話してた言葉を聞いて
行きたくなくなりました。
うちの子は家の中や園では比較的色々話します。
今は、
ワンワン、アンパン、にゃーにゃー、ママ、ないねー、開いた!、よし、あーあ、ゾウ、あった!、いたい…、等話します。
この間支援センターに行った時に
男の子が1人居ました。その子が、抱っこ!ゴットン(電車)!など
話してて、うちの子はその単語話せないけど
すごいなーと思ってました。
すると職員が、息子とその子のプロフィールをみて
「10日違いやけど、○○くんは沢山話すねー。賢い!」
みたいに言ってて、
何故か比較されました。
うちの子は慣れないところだとなかなかお話できず、
1歳半検診でも最後の方で少し話せたくらいで
人見知りなのか、周りからは大人しいと思われていますが
言うことも理解してて、ちゃんと言いたいことも
例えば、ペットボトルの蓋が開けば、開いた!て言うし
なにか探してて見つかれば、あった!て言います。
それなのに、比較されてなんだか不快になりました。
私の気にしすぎでしょうか?
- あお(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
児童館の方が子供を比較するなんてひどすぎます😭
嫌な思いされましたね。。
そんなところ私なら行くのやめます!
余計な部分でストレス感じちゃダメです😣🍵

はじめてのママリ🔰
それはモヤモヤしますね💦
勝手に比べないで欲しいですよね。子供によって性格も違うし、家と外では様子が違うこともある訳だし、、、。
その子を褒めることはいいと思いますが、誰かを引き合いに出して褒めることはもう一方の子供やその保護者への配慮が足りないと思います💦
-
あお
そうですよね。
こちらに聞こえないように言ってたかもしれませんが、声も大きい方なので聞こえてました。
とても不快になりました、、、- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
不快になるのは当然かと思います💦そのスタッフさんに悪意はないとは思いますが、そういうのが分からない人なんだろうなと思いました。放っておいて気にせず行くか、嫌だったら他のところに行ってみるかですよね🤔
- 4月19日
-
あお
ありがとうございます!
もう行かないことにします😭- 4月19日

あすまま🌼
わたしの話ではないですが、
わたしも行っていた支援センターでも
話の合う、よく来るママさんを
明らかに贔屓して時間内ずっと話してる
みたいな職員さんいました😩💦
そのママのお子さんも他の子とは明らか対応の差があるでしょ。ってくらいな接し方で見てて他人事だけど、この人なに?って思いました😅💦
クレームじゃないけど、他の方に行ってみてはどうですか?😖💦
-
あお
ありがとうございます。
やっぱり明らかに違ったりしますよね。別に気にはしてなかったのですが、やはり比較されたらムカッとしました。- 4月19日

退会ユーザー
そんな児童館の職員いるんですか!よく児童館で働けてますね!
子どもを比較するなんて最低です。
私なら行くの控えちゃいます💦なんかショックですよね。
-
あお
私ももう行かないことにします。不快な気持ちまたしそうなので、、
普通にひどいですよね- 4月19日

まま
それ、資格のある人なんですか?
あり得ない!!
-
あお
保育士らしいです。
ひどすぎますよね- 4月19日

ねこ
不快です!!
「この前いた先生はすごく良い先生だったのに」ってこちらも比較して言います😡⚡
-
あお
確かにそう言いたいですw
でももう行かないことにしました!- 4月19日
あお
ほんとに有り得ないですよね。いつも来る子とかにはほんとによく接してて、こちらにはかなり温度差も感じてました。
家にいるのも嫌だったので、お世話になったりしてたのですが、、すごく悲しい気持ちになりました