※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーパー主婦になりたい私。
子育て・グッズ

長男が腕が痛いと言い、イライラが酷くなってしまいました。手を引いても痛がるので、他の対処法を知りたいです。赤ちゃんも一緒にいます。

どうすればいいんですか??皆さんはどうしてますか??

次男を妊娠してから、4.5回とかなんですが、
長男が時々、腕が痛いといいます。
妊娠中から現在までイライラが酷くて、
長男の扱いが気持ち雑になってるのは事実です。

自分がイライラしちゃうとどうしようもなくなって。

息子は本当によく動き、言うことをききません。
殴りはしないですが、土日は特に怒ってしまいます。

その後なんですが、
◯スーパーで大の字になって寝転がったとき。
◯道路に飛び出しそうになったとき。
(いきなり走りだしそうになったとき)

手をひいてしまいます。そうすると腕が痛くなるみたいです。
一応念のため病院にいきますが、今日はとうとう先生に怒られました。
(レントゲンは異常がありませんでしたが、念のため湿布をもらいました。)

手を引く以外にどんな方法がありますか?
ちなみに3ヵ月の赤ちゃん付きです。

叫んだりはあまり効果がなく、もう子供とはでかけられないな。って本当に思います。


コメント

ママリ

ハーネスはどうでしょうか?
小さい子を抱っこしながら
2歳児を連れるのは本当に大変ですよね💦

うちも上は大人しい、
下の子は活発で
子どもによってこんなに子育ての難易度が違うのかと驚いています。

  • スーパー主婦になりたい私。

    スーパー主婦になりたい私。


    一度迷子ひも付きリュックを背負わせたことがあるんですが、凄く嫌がったんですが、大丈夫でしょうか??

    本当に大変ですょね。

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    動きたい盛りの子は嫌がりますよね😅
    でもどうしようもない時とかは
    嫌がってもつけた方が安心なのかなあと思います😭
    突発的な飛び出しは本当に怖いので💦

    手首につけるタイプのものもあるみたいですよ😊!

    • 4月19日
deleted user

うちはまだ2歳にもなってないですが歩きたい盛り、怖いもの無しのゴジラです(笑)
道路でもお店でも人居てもどこでもお構いなく走り回るし寝っ転がってイヤイヤギャン泣きします
自分がしゃがんでバックハグ方式で止めるか強制抱っこです
まだ2ヶ月の下の子には申し訳ないですが、とりあえずどっちも怪我なければいいと思ってるので小脇に抱えて強制抱っこがほとんどです
もういつでもどこでも親はヘトヘトですよね

  • スーパー主婦になりたい私。

    スーパー主婦になりたい私。


    本当に活発な2歳時は、怪物ですょね。本当に体力がいりますょね。
    体力自信はないんですが、頑張ってみます。

    • 4月19日
*アヒル*

肘内障ではないですか?
うちの子も活発です😭
上4歳下2歳ですが…まだ2人同時に抱っこするときあります😨笑
言葉の理解や会話は、どのくらい意思疎通出来ていますか❓

参考になるかわかりませんが…
私が工夫しているのは、「走らないで!」ではなく、「歩こうねー」と声かけ、電車ごっこのように息子の肩に手を乗せ軽く掴み「レンケツ〜ガッシャーン」
「ママ〇〇君と手繋ぎたいな〜一緒手繋ごうよ〜」と甘えてる風に言う。周り見ながら「〇〇があるね〜」など他に気を逸らす。
大の字になった場合、危険ですし、邪魔になるのでとりあえず抱っこで起こし「〇〇が嫌だった〜?〇〇したかった〜?」などまず気持ちを代弁してその後「でも、ここに寝たら周りの人の邪魔になるし、怪我するから立とうね〜」と声かけします。
もちろん余裕無い時は、強制連行ですが…😅

子ども2人連れての買い物は、時間かかって疲れますしストレスですよね😭💦
毎日お疲れ様です😌

  • スーパー主婦になりたい私。

    スーパー主婦になりたい私。

    すみません。下に投稿してしまいました。

    • 4月20日
  • *アヒル*

    *アヒル*

    返信が遅くなりすみません💦
    うちの子言葉が遅くあまり喋れません😥💦
    でも理解はしているようです!
    ただ大人もその日の気分などかあるように子どもにもあるので…
    必ず毎回上手くいくわけではないです😣

    恐らく赤ちゃん返りもあるんでしょうね😣💦
    いっぱいスキンシップとって何度も教えていくしか無いかもしれません😥
    大変ですが…💦💦💦
    私も毎日クタクタになってます😭
    お互い無理せず、過ごしましょう✨

    • 5月3日
スーパー主婦になりたい私。

コメントありがとうございます
肘内障?かも?と言われた気がします。

否定言葉はよくない!って聞いたことあります。
何度か実践してはいるんですが、何百回も言わないと効果ありませんか?
言葉が話せなくても効果あるでしょうか?

下の子が産まれてから、一段と聞き分けがなくなり、イヤイヤ期が更に酷くなった感じで、本当に嫌になります。
世の中のお母さんは本当に凄いなーと尊敬します!