
息子は朝の集団保育のお部屋に行くのを嫌がり、毎朝泣いています。どうすれば良いでしょうか?
4月から小規模保育園からこども園に変わりました。
登園自体は楽しく行ってくれるのですが、どうしても朝の集団保育のお部屋に行くのを嫌がります。
同じ学年が二クラスあるのですが、その二クラス合同に朝はなっていて途中で分かれるようです。
息子は"子供いっぱいで怖いからこっち(自分のクラス)いとく"といつもいいます。
暫く待ってみてクラスごとにならないかな?とかお友達いるよーとか言ってみるのですが断固拒否。
毎朝無理やり抱っこして先生に預けている状態です。
元々大人数が苦手で、以前の小規模保育園でも全員集まる行事は苦手だったりすると言われていました。
↑ただ去年はそんなことなく過ごしてはいました。
無理やり連れていっていつも泣いている息子をみるとなんとかできないものかなと思いつつ…
電車の時間が迫ってきてしまうともう無理やり連れていくしかなくて…
保育園ついてすぐそのクラスへも考えたのですが、息子が家から体操服や名札をつけてくれなくて、保育園についたらつけさせてくれるので無理だなと(>_<)
そのうちなれるものなのでしょうか?
- どんちゃん(7歳)
コメント

ママリ
息子も小規模から大きな保育園になりました。
最近嫌だけど、行きたくないけど、頑張って行ってる様子です😂
私が転んだ姿とかを間近で見たことがあるのもあり、「保育園で遅れたらママ走らなあかんくなるからなぁ」←息子「それはあかんなぁ!ママまた転ぶなぁ!」
私「笑っても泣いても保育園いかなあかんねんで、ほんなら笑って行ってる方がいいでぇ😁😁」「〇〇が行きたくなーい!って泣いてたらママお仕事遅刻するから、お仕事の人に怒られるわ🥲怒られたくない〜😕」ってもう言い聞かせです🤣🤣
案外細かく説明すると、聞いてはくれるので、それを息子の心の中でどう整理するか、、なので、9時前に行くと息子の保育園の場合はどんちゃんさんの保育園と同じ様な感じで3〜6歳までまとまって絵本を静かに聞く時間なんですが、「今日は絵本の部屋なぁ、9時なったら自分の部屋戻れるからちょっとだけ頑張ってな😁」って家で説明して、保育園向かってる最中にも説明して、とにかく説明と説得と励ましの繰り返し+抱っこしてくれた先生をしばいた次の日は、泣かずに頑張って行ったら、息子のはまってるお菓子買ってあげるって行って本当に買ってあげたら頑張って行くようになりました☺️でも買ったのはその日だけですが笑
慣れる日は遅くとも必ず来るとは思います!それが親子の中でどう折り合いをつけていくか、、とも思いますが💦
どんちゃん
返信ありがとうございます(*^^*)
息子さん頑張って通われてるんですね✨
ちゃんとママの話聞いて我慢もしながら通ってて偉いです!!
息子にも説得して少しでも笑顔で通って貰えるように頑張ってみます!!
ママリ
3歳10ヶ月だと少しずつ時間にも興味がある月齢かもしれないので、時間で説明してみるのもありかもしれません☺️✨
どんちゃん
なるほど!!
確かに時計とか見るの好きなので、時計使って説明してみます😁