![ミント🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後に死への恐怖が強まり、日常の不安がつきまとう状況です。心療内科での相談を検討されるか、同じ経験をした方の対処法を知りたいですか?
これって不安障害でしょうか?
元々「死」への恐怖は強かったけど、産後とくに、自分や子どもや夫が死ぬのが怖すぎます。
震災天災も怖いし、もし保育園で事故が起こったら…とか私や夫が職場で何かあったら…とかも思います。
体のどこかが痛いと、命に関わる病気なんじゃないかと眠れなくなってしまうし、一度だけですが、仕事中急に、「子どもが死んじゃったらどうしよう!?でも考えてることって本当になるって言うから考えないようにしなきゃ!でももう考えちゃった、どうしよう!?」ってパニックのようになり、呼吸がしづらくなったことがあります。
心療内科にかかるレベルなのか、子持ちのあるあるなのか…同じような方いらっしゃいますか?何か対処されてますか?
- ミント🔰(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまで酷くは無いかもしれないですが
妊娠中から今に至るまで
信号待ちしてる時とか
車に乗ってる時に
突っ込んでこられたらどうしようとか
今地震起きたらどうしようとか
そういうことばっかり考えてしまうようにはなりました💦
自分以外の命を守らないといけない使命感なのでしょうか😖
私は頭で考えて不安になるだけなので
何も対策等はしてないですが
常に危機感感じながら生活してます😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
誰しも不安はあるけど
そのことによって日常生活が脅かされるようなら障害だと思います😭💦
毎日考えて眠れないとか
仕事中いつもパニックになるとか💦
そのことばかり頭によぎって他のことがおろそかになってるとか。
一度だけで、
その後は落ち着いているなら特に治療もないと思います😭
-
ミント🔰
回答ありがとうございます。
呼吸がしづらくなったのは過去に一度だけで、仕事が手につかないほどではなかったので、とくに病院にはかからずスルーしてしまいました。
その後は生活に支障が出るほどではないですが、自分自身が常に不安な状態でしんどい気持ちはありますね。- 4月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パニックで呼吸しづらいくらいなら
病院にかかるほどではないと思います。
呼吸できなくなって周りが救急車
呼ぶくらいのことが頻繁に発生
したら病院かなと思います。
ミント🔰
回答ありがとうございます。
同じような感じです!あの車が突っ込んできたら…とか、工事中のビルの下を通る時に、万が一足場が崩れて落ちてきたら…とか、同じくいま地震きたら…とか考えて不安になります。
自転車乗るときは、学生のときはかなり飛ばしてたのに、以前よりもすごくゆっくりになったし…
常に気を張ってます。良い事でもあると思うけど、疲れます😭