※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園に入園した子どもが、泣き止まなくなり不安定です。どうしたらいいでしょうか?

先日、幼稚園に入園しました。アドバイス下さい。

月曜日、火曜日は不安ながらも泣かずに登園して途中でちょっと寂しくなったから泣いたって感じでしたが、そこから水曜日、木曜日、金曜日はもうだめで😭

園服着るのも拒否、幼稚園着く前から号泣、、、
今も明日、幼稚園?平日こわい、幼稚園こわい、ままがいいって号泣しながら寝ました。

昨日の夜中も1時間に1回くらい泣き出したりと情緒不安定です。


どうしたらいいんでしょうか、、、

コメント

ママリ

お疲れ様です😭準備大変ですね💦
先生には相談しましたか??😃

下の子の月齢も相まって、赤ちゃん返りも込みなのかなと思います💦
まずは家での様子を伝えつつ、園での様子を聞いたり。
何か困り事や不安がある時は先生とのコミュニケーション大事です。

あとは、「1日だけお休みしたら、またその次の日頑張れる?」みたいな感じで
ひと呼吸いれさせてあげるのも意外といいかもしれません。無理をさせるより、思い切って一日だけ休む、けど明日は行こうね‼️とかの方がスムーズに行ったりします。
「あなたがお家にいるのも全然いいんだよ!!でもね、お母さんあなたが幼稚園で頑張ってきてくれるのとっても嬉しいんだ!!昨日頑張ってくれてありがとうね〜😊」
「幼稚園でこんな事したの!?先生が凄いね!って言ってたよ〜😃
お母さんもビックリしちゃったよ!」

みたいな事一日中言ってました。
普段より甘えん坊になるのは幼稚園入れると普通の事です!
うちは当時一人っ子でしたが、ほぼ赤ちゃんに戻るレベルで、降園後はずっと抱っこでした😵

そして下の子生まれた時年長さんでしたが、下の子の生後2ヶ月〜半年くらいが1番赤ちゃん返りが酷かったです💦
その辺のダブルパンチかなと・・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    たしかに赤ちゃん返りも含まれてる気がします。

    今度、面談があるのでその時に相談をしようとは思ってるんですが少し先で😔
    幼稚園での事は私も意識して聞いたり
    無駄に褒めたりしてます。
    娘自身も離れるのが嫌なだけで
    今日はこれしたあれした楽しかったと話してはくれるんですが、、、
    夜になってくるとやっぱり嫌みたいで🤯🤯🤯

    1日休んで明日はがんばろうね
    方式も使おうかなーと思ったけどとりあえず明日は休み明けだしなぁとか😭

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    私なら、ですが、とりあえず大至急園にも把握してもらうべきだと思うので、ガッツリ様子を書いたお手紙を入れるか、軽く概要だけ書いたお手紙挟んで、先生のご都合のいい時間にお話したいです。と書いておきます。

    バスじゃなくて送りなら、「すみません、お話したい事があるんですが、お時間とっていただく事は可能ですか!?」って直接話す事もできますし、後回しにしない方がいいのかなと思います🤔

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    とりあえず明日の朝は「幼稚園から帰ってきたら◯◯食べよう!」みたいなのを使ってみます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか、、、
    私自身も預けるのが初めてなので
    どこまで伝えた方がいいのか
    どこまで伝えるのが普通なのか
    よくわからずで😭😭😭

    登園すると娘以外にも泣いてる子は沢山いるし、、、
    最初だからと言われるとそれはそうだよなって感じもあるしで🤯

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園から帰ってきたらの方法?は先週もほぼ毎日使ってしまいました😅笑

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    それもあると思います‼️
    あとは登園時には泣いてるけど、割と切り替えて遊び始めるとかもあるあるです。

    ①気にせず「行くんだよ〜‼️いってらっしゃーーい‼️😃」って先生に渡してしまう
    ②先生に相談の上、園的に問題なければあえて登園時間をずらす(登園時に泣いてる子が多いので、あえてみんなが落ち着いた頃に行ってみる)
    うちの幼稚園は登園時間に遅れる分には全然大丈夫ですよ〜😃って感じだったので、これは有効な手でした!

    実際困ってるので、「家ではこんな様子なんですが、園ではどうですか?」と聞くのはした方がいいかなと思うので、言っていいと思いますよ‼️
    明日ちょっとママからも先生にお話してみるね。
    何が嫌なのー?って聞いて話してくれたらいいですが😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、迎えに行った時に
    今日はあんまり泣かず絵本読んだり歌うたったりしてくれました。
    とかどんな様子だったのかは教えてくれます。
    迎えに行った時に泣いていた感じはないので遊んでることに対しては楽しいんだとおもいます。

    ②は私もやってみようかなと
    思っています。
    8時半から9時が登園時間なので9時ギリギリに行ってみようかなとか、、、。


    何が嫌なの?って聞いても
    幼稚園こわい、行きたくない、ままがいいの一点張りです😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も絶賛、ままがいいーこわいーって号泣して起きてきました😭

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    わー・・・ほんとこちらもしんどいですよね・・・
    行ってくれたら多少負担が減るかな?なんて思ったりするのにいつもより大変になってしまうというか😭

    睡眠不足になると全てが悪循環なのかなと思うので、私なら
    もう明日はお休みしよ!って言っちゃうかもです。
    明日のんびり起きて、ゆっくり準備して、ママと一緒に見学してみる?とか誘ってみるとかどうですか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに😭負担が減るどころか😅😅😅

    もしまた次起きてしまったら
    そう言ってみようかな、、、と思います😭

    • 4月18日