
コメント

nacoco🍑
小学校1年の時、3歳下の妹と普通にお留守番してました!
まぁ今とは時代が違いますよね...😥💭
確かに我が子となると...躊躇しちゃうかも...😭💦💦
小学校5年生のお兄ちゃんなら頼りになりそうですが...鍵ちゃんと掛けて開けちゃダメだよ!とか言って....

mam
賛否両論というよりかは
子どもだけでありえない!って言う方が多いかもしれませんが、小3と年少の時からすぐ近くの場所ではしてもらっていました💦
約束をちゃんとしてました。
(誰が来てもインターホン触らない、鍵あけない )
(火を触らない)
(YouTubeをみて座ってお菓子を食べながら待つ )
そして昔使っていた携帯にアプリをダウンロードして連絡はとれるようにしてます!
お店についてすぐ電話がきて、「〜のお菓子食べていい?」って聞かれたりします😂
-
cuocou
ありがとうございます!
実際お留守番経験者の方のご意見ありがたいです!
鍵や火は今も言い聞かせているので大丈夫だと思います🙆♀️
連絡もタブレットにLINEが入ってるので大丈夫です😊
やらせてみようかなぁ…- 4月18日

✩sea✩
10分くらいならさせちゃいますが、30分とかだったらうちなら無理ですね💦
うちは小6長女と年長次女がいますが、長女は自分勝手で自分のことしかやらない子、次女はママっ子なので10分くらいならお姉ちゃんといられても、それ以上になったら「ママまだ帰ってこない?」になりそうです💦
それに、本当に何かあった場合、私は後悔してもしきれないと思うので、30分以上になりそうな場合は、年長の子は置いて行きません💦
-
cuocou
ありがとうございます!
田舎で移動含めると30分はかかります😢
一応、上の子は妹命なので面倒は見てくれているのですが、本当 何かあったら…と考えると残しておけません😢
本音は二人とも連れて行きたいです😭- 4月18日

y u u 𓂃 𓈒𓏸
私なら小5のお兄ちゃんの性格によるかなと思います💦
うちも長女が小学高学年から下の子とお留守番させたりしています🙋♀️
長女が普段から面倒見がよく、いい意味で小心者でしっかりしている性格なので買い物程度ならお留守番させていました🙌
子供だけ家に置いて行くなんて。と批判されるかもしれませんが、人それぞれ家庭環境もあるので、例え批判されても気にしないようにしてます😂
-
cuocou
ありがとうございます!
お兄ちゃんは妹命!で面倒見は良いですし、優しいです🙆♀️
しっかりしているかは微妙です😰実際そういう場面に出会した事がないのでテンパったらどうなるか…
よく考えてみます!- 4月18日

(^^)
小5のお兄ちゃんの性格や妹さんのいつもの関係はどうでしょうか?
聞き分けが良かったり、普段から危ないなあと感じることが無ければ、15分ほどならありなのかな?と思います。
でもこればっかりは絶対に何も起こらない。とは言い切れないし悩みますね。
-
cuocou
ありがとうございます!
2人とも仲良くしています😊
お兄ちゃんは妹命なので優しいです🙆♀️
田舎住まいで移動含めると30分はかかってしまうので悩みどころです…- 4月18日

もちぱく
何かあったら…って思うとなにもできなくなるのでうちは留守番してますよ🥺同じように買い物行きたくないと言われたときは!です😊長くて30分くらいです✨
-
もちぱく
小4小2ですが、下が年長のときからときどーきやってます😊
- 4月18日
-
cuocou
ありがとうございます!
そうなんですよね😥
私自身が心配性で💦- 4月18日

退会ユーザー
性格にもよるだろうし昔ならあるあるだったと思いますが
買い物位ならネットスーパーで済ませます
-
cuocou
ありがとうございます!
田舎でネットスーパーが配達エリア外です😥
コープは使っていますが翌週の配達ですし、取り扱い品も多くないので😰- 4月18日

ままり
我が家は無し。
ですがご家庭により事情がありますから絶対になしではないと思いますよ☺️
お子さんの事を1番よく分かっていらっしゃるのはcuocouさんですし😊
5年生、頼ってしまいたくなる年齢ではありますが
まだまだ子供ですし
何が起こるかは分かりませんから
上の子を責めない怒らないは絶対かなと思います。
cuocou
ありがとうございます!
昔は結構ありましたよね!私も鍵っ子でした^_^
5年生だと頼ってもいい頃ですよね🤔