
保育園で子供の熱に気づかれなかった経験があり、保育園に不満を感じているママさんの相談です。
保育園に長年通ってるママさん、保育士さん
預かってる子供の熱に気がつかないって
あることでしょうか?
気づかれなかったことはありますでしょうか?
四月から保育園に通っています。
そしてここ一か月ほど、鼻水・鼻詰まりに悩まされ…
息子も私も寝不足に悩まされてます。
そしてその中保育園に通い出したこともあり
ストレスによりなんでも食べてたのに
ほぼ食べなくなり、かと思いきやまた良く食べるようになったり
そんな日々を過ごしてます💦
(耳鼻科・小児科にはすごくまめにいっていて
一か月ほどずーっと投薬もしてます)
そして昨日、普通にお迎えにいったら
先生に「ご飯全く食べませんでしたしお昼寝もしませんでした。鼻水辛いんでしょうね」と言われ返されました。
やはりお昼寝できてないからか目がとろんとしていて
少し気になりましたがそのまま耳鼻科へ
耳鼻科で熱を測ると38.5℃ありました。
そのまま小児科に行き今治療中です。
そしてすぐ保育園に電話し説明すると
「そうでしたか。」と、、
こう言うものなのでしょうか?
子供の熱に気がつかなかったり
熱がありました。月曜日おやすみするかはまた
改めて連絡します。と電話すると
「気がつかず申し訳ありません」のような言葉はない
こんなもんなのでしょうか?
保育園に一言いうか迷ってます
変な噛み付くようなコメント入りません💦
- まめ(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

もちぱく
保育士です🙋♀️
ご飯食べなくてお昼寝しなかったら熱測ってると思いますよ😊保育園では上がり切らずにお迎え後に上がったって可能性はないですか?
測ってなくて気づいてない可能性もゼロではないですが、その状況なら普通検温してると思います😅

みー
お迎えの時に熱っぽくてその場で
測ったら39℃越えの時がありました💦
うちの園では10時15時に検温なので
その後に上がったのかなー?って感じです😭
でもその場に居た先生には
流石にこの熱には気付いて欲しかったです〜
って言っちゃいましたね😓
-
まめ
そうだったんですね😭🤛
わたしも同じ状況になったら絶対に言ってると思います、、
気が付かないもんなんですかね、、- 4月19日

ままりん
お子さんを受け取られた際に体温高いなぁ??と感じませんでしたか??
もしかしたらままさんが迎えに行ったタイミングではまだ熱が出ていなくて、耳鼻科へ行く途中で熱が出てきたかもしれません😥
お迎えに行った時に「あれ?熱い?」て感じたならその場で確認できましたが‥😣
でも保育園も色々ありますし、ちょっと注意してみておいた方がいいかもですね😔
-
まめ
受け取った時に泣いてたのであんまり気にする余裕がなく😭💦
寝てないといってたので眠いから熱いのかなー?と思ったりはしました!
なるほど、、耳鼻科行く途中出てることもあるんですね🤧🤧
他にも普段から思うことがあるので少し注意して見てみます!
ありがとうございます!- 4月19日

にこ☺︎
子供の熱って結構変化しちゃいますからね~!!!
その時はなかったのかもしれませんね。
体温計によっても少し差はありますし。
1時間に1回測るとかではないですし。
私は、そこまで気にしません。
このコロナ禍なので鼻水が結構出てたり何となく最近おかしいなぁと感じでたら朝から保育園お休みさせたりしてますねー😌
-
まめ
なるほど、、知りませんでした!
子供の熱は変化👶があると一つ勉強になりました☺️☺️
すごい!おやすみさせられる環境にいるのが羨ましいです!- 4月19日

ワカメちゃん
保育士してます。
高熱でも見た目元気でわからないケースもありますが、保護者にそのように言われたら気付かなくてすみませんと言いますね😢
うちはもうすぐ4歳ですが、帰り道に寒い寒い言うので帰って測ったら38.5℃でした。
お迎え行くと普通に遊んでいたし見た目も変わらず。未満児と違って人数も多いし先生との接触もほぼないし気付かないとは思いました。
今のご時世いつもより多く検温していますし、さすがにおでこ検温でも38度以上でしたら37度代くらいで出ると思いますね、、。
言い方にもよりますが、対応悪いですね🤔
-
まめ
うちの子は明らかお迎え行った時元気ではなかったです😭💦
ですよね、、電話出たのが園長ですごくそっけなくて少しショックでした、、
そうだったんですね!早く息子も話せるようになるといいなぁ😭🤛
やっぱり対応悪いですよね?普段からリュックの中ぐっちゃぐちゃでオムツポーチのチャックも空いてたり
結構思うことが多いのでなんだか不安になりました🥲- 4月19日

はじめてのママリ🔰
今まで3園で勤めてきました🙆♀️
ご飯を食べず、お昼寝もせず、鼻水も辛いなら検温はしますね💦
どれか1つでも様子が気になれば検温します。急に熱が上がることはありますが、保育士から、熱を測ったけれど、なかったので様子見ていましたなどの言葉もないなら測ってないんだと思いますよ。
そういう園は、角ないかんじにノートに書いたりして思いを伝えても変わりません。同じ保育士の友達や、親戚の子どもが通っている園がそんな感じで、ほんっとひどいなーといつも思いながら話を聞いています。
大切で大好きな自分の子どもなのに、そんな風に扱われたら本当腹たちますよね。
-
まめ
そうなんですね!やはり保育士さんはそうなると「あれ?」って思って検温するんですね!
なるほど、、やっぱり子供を預かることをただ仕事としか
考えてないんでしょうか😭😭✋
なかなか価値観の合う保育士さんがいる保育園ってないんですかね、、
これから預けるの心配です、、- 4月19日

h1r065
朝は家で測り、昼に園で測ってくれますよ。
-
まめ
ピッてやつで測ってるそうです!
- 4月19日
-
h1r065
その時は大丈夫だった可能性もありますよ。
- 4月19日

退会ユーザー
急に熱があがることってあるので、園で検温したときはなかったのかもしれませんね🙂
-
まめ
知りませんでした!
- 4月19日

なな
うちもありました。
うちは熱上がるかもと思いながらいつ電話くるかと思いながら仕事に行ったのに電話なし。
どっちみち帰りに小児科行くつもりだったので、体温計を持ってお迎えに行き、車で熱測ったら38℃でした。2歳くらいの時だったと思いますが私もちょっとショックでしたが、うちの子は元気だったのかもしれません。
-
まめ
私と同じパターンですね😣
こちらとしては保育園、保育士さんを信用して預けてたので
なんだか少しショックでした、、- 4月19日
まめ
ピッておでこで測るやつなので
正式な体温が測れなかったのかなーと思ってます😭✋
お迎え行った5分、10分後に耳鼻科で測ったのですがその間に上がったってことでしょうか?
もちぱく
おでこのしかないんですか⁉︎😳朝は忙しいからおでこでも、保育中の検温は脇で測るのではないですかね🤔うちの園はそうなので…正しく測れるやつがない保育園はちょっと不思議です😅
測るタイミングの問題もあるし、一瞬でも外に出てますし、可能性はゼロじゃないと思いますよ💦ただ、おでこの体温計しかないなら、気づいてないのかもしれないですけど😭
まめ
あ、お昼は脇の体温計なのでしょうか!
朝しか知らないのでそうなのかと思ってました😭💦
なるほどー…ちなみにご飯食べない・昼寝しない時に熱測って無ければ特に連絡はしないものなのでしょうか?
もちぱく
どうでしょうね😊脇のがあるとは思いますが…💦
うちは連絡しますよ〜お子さんの状態しだいですが、ひどければお迎えお願いしたり、少し様子見でもいいかな?くらいの時はお迎えのお願いはしないけど、今こういう状態です。お迎え来られた方が安心かと思いますが、お仕事いかがですか?みたいな感じで、保護者さんにお任せしたりもします😊来る来ないは置いといても状況知ってるだけで安心できたりしますよね✨ただ、熱があって電話したけど病院行ったら下がったとか、熱がないなら電話してこないでとか、いろんな保護者さんがいてそれを経験してきてるから様子見ちゃったのかな?って思いました💦稀にですが、お母さんが働くために預かってるんだからなるべく電話しない!っていう、保護者支援をはき違えた意見もありますから😭
まめ
やっぱり園によって対応ってかなり変わってくるんですね。このくらいって思う保育園もあれば
一応連絡しておこうって思う保育園があるんですね🥲
でも確かに忙しいママさんからしたら「そんなことで」って思うかもしれませんね、、
人によって価値観って違うから難しいんですね😭💦💦