
1歳の息子は座ることができるが、寝返りやつかまり立ち、はいはいができないことに悩んでいます。のんびり屋だと思っているが、焦りも感じています。実母からのアドバイスにストレスを感じています。他のママさんの経験を知りたいそうです。
1歳になる息子がいるのですが、
寝返り→数回してしなくなる
寝返り返り→しない
はいはい→しない
つかまり立ち→しない
座る→できる
常に座った状態で移動をします。
うつ伏せにしてもすぐに座ります。
あたしはのんびり屋なんだろうとおもってますし、
急ぐつもりもありません。
1歳児検診でも別に何か言われたわけではないです。
ただ、同じなったばっかりの1歳の子を見ると
つかまり立ちしてたり、歩いてたり。
わかってはいても気持ちは焦ってるのかな…
実母からは立たせる練習させたほうがいい!
はいはいしないとダメよ!と言われる。
それもストレス。
全てが遅かったママさんがいたらどんな感じだったか教えてください。
- maru(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ツー
シャフリングベビーではないですか?👶
それなら個性だそうですのでそのうち歩くと思います✨
上の子が超低出生児だったので、全てが遅かったですが今は普通に歩いてます👦✨

Fy
息子と似てます!
1歳過ぎてはいはいするまで
おすわりと寝返り数回しかしませんでした😅
もちろんつかまり立ちもしてません!
小児科で相談したことがありますが
お尻で動いてるからシャフリングベビー気味だねと言われました。
シャフリングベビーは
歩くのが遅い傾向があるけど
歩かない子はほとんどいなくて
1歳半までには歩くよと言われて
様子見してたら
1歳半で歩きました☺
つかまり立ちも1歳5ヶ月くらいで
遅かったですが無理に立たせるのは良くないから足の裏を床につけてあげるくらいでいいよって言われましたよ❣
-
maru
お子さんと似てるんですね!
検診で行く小児科の先生は何も言わない感じなので聞いてもまだわからないよねーとしか…
のんびり待つしかなさそうですね!- 4月17日
-
maru
ありがとうございました!
- 4月17日
maru
ありがとうございます!
やはりシャフリングベビーですよね?
あたしもそんな気はしたんですが、言われたわけでもなく。
1歳半がラインかもですねー!