
3歳の息子が自分の名前に「君」を付けて呼ぶ習慣があり、幼稚園に通う前に気になっています。
3歳の息子がいます。
もともと話し出したのが遅く、3歳直後くらいからフルネームで聞かれたら答えられるようになりました。
その時に『〇〇〇〇くんです。』と答えていて、そのまま今も名前を聞かれると自分で自分を君付けにしてしまいます。今日何回か名前に君は付けなくていいよと教えて少し練習しましたが、何だか混乱している感じになり逆に言えなくなったら困ると思ってとりあえずやめました。
もうすぐ3歳半検診もあって幼稚園にも通い出しているので、このままほっといていいのかよく分からず投稿しました。よろしくお願いします。💦
- たまごやき(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆっぴ
うちは、「ちゃん」つけたりつけなかったりですが、
3歳児検診のときは、「◯◯◯◯ちゃん」と答えていました😊
私は特に気にしたこともなかったですが。。
3歳だし、可愛らしいなと思っています💕

退会ユーザー
そのままでいいと思いますよ😊
うちも今3歳ですがちゃん付けで答えてます😃
上の子も君付けでしたが5歳の今は君はつけないで答えてますよ😊
-
たまごやき
ありがとうございます!
ほっておいても大丈夫そうですよね🥺💦
私も自分で気づくまでそっとしておこうと思います!!
ありがとうございました!!- 4月18日

リンゴ
Eテレのおかあさんといっしょでも、「◯◯◯◯くん、3歳です」って言ってる子いますよ😊
息子もフルネームの時はくんは付けませんが、下の名前の時はまだ◯◯くんって言います。
そのうち、ぼくとかに言い方も変わるんだろうなあと思うと親の方が寂しいです😂
-
たまごやき
そうなんですね!!🥺
いつもみてますが、みんなちゃんとしてるなーってところしか見てませんでした。笑
まだ3歳ですもんね…。
このまま何も言わないでおこうと思います。
一人で色々勝手に焦ってしまうところがあるので、本当に治したいです…😣
ありがとうございました!!!- 4月18日
-
リンゴ
徐々にですよ!
息子も最初はフルネームでもくん付けてました😂
だんだん、変わっていくのが成長として嬉しくもあり寂しいです!- 4月18日
-
たまごやき
そうですよね😭💦
なんだかできないところばかり目についてしまって😣💦
子供もかわいそうなので、あまり細かいことは気にしないようにしたいです。😣
今だけの可愛さありますもんね😊
何度もありがとうございました!助かりました!!😭💓- 4月18日
たまごやき
ありがとうございます!
話しはじめたのも遅く、今も不明瞭な発音も多いので名前くらいはちゃんと言えないとと焦ってしまいました。💦
いきなりなんでもできるわけじゃないし、そっとしておこうと思います。
ありがとうございました!!😣💕
ゆっぴ
うちは、さしすせそ、も、しゃししゅしぇしょ、になったりしてて、
可愛いなーと思って見ています😊笑
全部ちゃんと言えるようになったら、嬉しい反面寂しいのも出てきそうです💦
たまごやき
うちもです🥺
口周りの筋肉?もちょっと弱いらしくてそれで余計に心配してしまいました😭
でも3歳でそんな急に大人みたいに話せるわけないですもんね…😣
私ももっとおおらかに見れるようにがんばります!
何度もありがとうございます😭