※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ワーママが育児や家事に奮闘し、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。自分の存在価値を見出せず、辛い状況に苦しんでいます。

2人の子どもがいるワーママです。
子どもが産まれてから体のダルさが抜けず、何をするにも面倒くさいって思ってしまい、やる気がおきません。

片付けも出来なくて常に散らかっているし、家計簿もつけてなくて、昨日旦那に「俺の給料が上がったのになんで貯金できてないんだ」と怒られました。

旦那とは休みが合わないので、平日の夜も土日の休みもワンオペで自分の時間もなく、すごく疲れてしまいます。

でも、節約のために旦那と自分の分のお弁当を作ったり、下の子が小さく落ち着かないので外食することもなく、夕飯もちゃんと作っています。

旦那は趣味で休みの日は1人で出かけますし、どんなに生活費がキツくても、文句言われるのが嫌なのでお小遣いは毎月ちゃんと渡しています。なんの苦労もしないで責められて辛いです。

わたしだって仕事に育児、家事をがんばってます。
なのに誰も認めてくれない…

自分の存在価値が見出せません。

コメント

のんちゃん

働いてて、お休みの日はお子さんの面倒をみる…って、全く休む間がないってことですよね??

私なら、思ったことぜーーーんぶ言っちゃいます。特に男の人は言わないと分からない人が多いので💦

「自分は休みの日出かけてるけど、私は休みの日子どもを見てるんだよ。生活費がキツくても文句言ったことないし、そういうこと考えたことある??どんなに疲れてても、節約のために外食しないようにしてるんだよ!」って。

でも…逆に文句言われちゃいますかね。ただ「よくやってくれてる!」って思って欲しいだけなのに😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、土日はわたし1人で子ども2人と過ごします。
    今日も旦那は有給取って朝から出かけて行きました…ほんとふざけてるなーとしか思えません。
    けど、揉めるの嫌なのでシカトです。一緒にいると何言われるかビクビクしたり、家事育児しないでケータイばっかりの姿にイライラしかしないのでいない方がマシです。
    こんな愚痴を友達にしていたら、先日ケータイを勝手に見られたみたいで何も言ってこないけど超不機嫌でした。

    旦那の小遣いは必ず渡すけど、月によってわたしのお小遣いはないときもあります。旦那からすると自分の方が稼いでいるからもらって当たり前なんです。たしかにそうですがわたしは年中無休で働いてます。
    何もしないくせに急に家計に口出すのもイライラ…

    「いつもありがとう」

    本当その言葉があるだけで違うのになぁと思います。

    • 4月18日