※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
お金・保険

シングルマザーで、養育費や慰謝料で13万円受け取る予定。正社員を探していたが、短時間のパートで生活を整える方が良いと考える。家賃以外の生活費は10万円程度。将来に不安を感じている。路頭に迷うことはないが、不安に押しつぶされそう。

シングルマザーの方、月の生活費はトータルいくらですか?養育費もらえてますか?参考にさせてください!

私は子供2人いてもうすぐ離婚成立予定です。
養育費と慰謝料で毎月13万円もらう公正証書作成してますが、もらえなくなるだろうなんて不安から正社員フルタイムで職探しする気でしたが、市の窓口でひとまずは短時間のパート等で負担かかりすぎないように、子供たちとの生活を整えようとアドバイスいただき、その方向の方がいいかな、と傾いています。

市営住宅に申込しますが毎回倍率20倍…
普通の賃貸だとしたら、家賃は5万円台になりそうです。
養育費はもらえたらラッキーくらいで考えないと、支払い止まった途端に生活破綻したら怖すぎる…とマイナスなことしか考えられません😭

普通になにもなく生活していれば、家賃以外は10万円程かなぁとは思ってますが…
この先不安です😭

財産分与なしで全て譲ってもらえたのですぐに路頭には迷いませんが毎日今後の不安に押しつぶされそうです…

コメント

あーか

年齢が分かりませんが、正社員で働けるうちに働いた方がいいと思います。
専門職とかで資格あっていつでも正社員になれるならいいですが…

安定した生活を送るなら正社員がいいと思いますね。

いい所見つかるまではパートでもいいかもしれませんが。

生活費は20万くらいです。

  • sakura

    sakura

    ありがとうございます!そうですよね…もう34で資格はありますが専門職や国家資格ではないので、正社員メインで探してみます!

    • 4月17日
ままり

養育費もらってます!
車なしで、家賃除いて、節約して8万、節約あまり考えずに12~13万ぐらいかかってます!

  • sakura

    sakura

    ありがとうございます!参考になります☺︎

    • 4月17日
M&R

公正証書を作成し、養育費はもらってますが、いつ払わなくなるかわからないし、
自分の収入だけで生活できるようにした方がいいと思います💦
私は医療系の資格があったので、
正社員、パート、派遣と、ある程度選べましたが、正社員を選びました!
私は養育費は全額貯金に回しています。

  • sakura

    sakura

    ありがとうございます!そうですよね☺︎
    専門職の資格羨ましいです!

    • 4月17日