※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

4月1日の予定日だと育休は取れないでしょうか?

育児休業給付金についてです。
4月1日に入社しました。1年間働けば育休が取れると言われたのですが、4月1日の予定日だと育休は取れないですか?

コメント

sun

それだと手当は出ないですね💦

  • ♡

    やっぱり5月でないとですかね😥

    • 4月16日
  • sun

    sun

    わたしも1人目の時4月1日入社で5月24日予定日だったので4月の中頃に産休入る予定だったんですが
    3月末で切迫になりお休みしたらギリギリ貰えるかもらえないかでそれがギリギリラインだったそうです😭

    • 4月16日
  • sun

    sun

    育休前に2年間で月働いた日数が11日以上働いた月が12ヶ月以上が条件です。

    • 4月16日
  • ♡

    そういうこともありますもんね😭
    2人目が欲しいけど、育休ももらいたいからギリギリを攻めようとしていました💦💦
    結局いつ出産したのですか?🥺

    • 4月16日
  • sun

    sun

    5月二十八日です。
    遅れるほどいいと思います額も増えますし!

    • 4月17日
deleted user

11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上必要なので、3/31まで働くなら貰えるかもですが、産休バッチリとるなら育休はもらえないですね💦
今から妊活予定なら早くても6月以降に産休に入れるようにした方が良いです(^-^)

  • ♡

    わかりやすくご説明ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日
ユカヤス

1人目の時
3月1日入社予定日4月2日
産休を予定日2週前の3月中から開始でぎりぎりでした^ ^
産まれたのは予定日一週間前です
11日以上働いた完全月に入社月の3月が入らず産休前の3月に11日働いた形です^ ^

  • ♡

    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日
ママリ

今は雇用保険に加入されてますか?試用期間だと加入できない会社もあるかと思います。また、今は正社員ですか?
有期雇用のパートなどでしたら、1年経ったのちに契約更新しませんとかあり得そうなので、すぐの妊娠は得策ではないと思いますよ💦
せめて半年は働いてからの妊活がいいと思います!!

  • ♡

    わかりました🙇‍♀️💦💦

    • 4月17日
りんご

今の会社の前に働いていた(雇用保険入っていた)なら貰えますよ😆

私も1人目の時は、産休の時点で勤続11ヶ月でしたが、前職に10年勤めてたので合算されて大丈夫でした🌸

  • ♡

    そうなのですね💦
    職場に確認したら1年以上勤務しないと貰えないと言われました。
    職場で違うのですね…

    • 4月17日
  • りんご

    りんご

    そうではないです💦
    ごめんなさい、説明が下手でしたね。

    育休は会社で貰えるかが決まりますが、手当は雇用保険で決まります。
    しかし今回の場合は育休自体が貰えないって話なんですね😣

    • 4月17日
  • ♡

    そう言われました😔

    • 4月17日