![はくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今思い出しても腹立つ!1人目の出産が19時頃だったため、その翌日までは…
今思い出しても腹立つ!!!
1人目の出産が19時頃だったため、その翌日までは新生児室で見てもらえる予定だったのに、翌日義両親が義祖母を連れて病院に訪問。
出産後、私でさえ産んだ直後しか息子のこと見ていなかったのに、空いたいからという理由で部屋に連れて来させられそのまま休む間もなく母子同室。
腎痛が長引いてほぼ寝ていない状態での出産だったから、母子同室が始まる予定の日まで休んでいたかったのに。
2人目は朝方の4時頃出産。
出血が多くて出産後4時間点滴を受けていたのにも関わらず、10時頃義両親訪問。
まだ出産して6時間しか経ってないんだけど?
そして、そのまま前日から続いた陣痛で寝てないのに、そのまま始まる母子同室。
本当なら出産翌日からだったのに。
出産2回とも旦那が立ち合いをしてくれたので、義両親やうちの実母には旦那が出産報告をしてくれました。
なのに、義両親が行くと言っていると私に連絡して来なかった旦那にも腹が立つ。
ちなみに、実母は2回とも出産の翌々日に来てくれました。
出産の翌日はちゃんと体を休めてねと気を遣ってくれました。
そして、子供2人ともカンガルーケアの抱っこしかできず、その後の初めての抱っこはすべて義両親。
旦那でもない。
のくせして、出産祝い、お宮参りのお祝い、誕生日祝い、節句祝い、お年玉一切くれません。
ほんっとーに腹が立ちます。
3人目はコロナのため、旦那だけ立ち会い可能で、面会も決めた人1人のみです。
なので、義両親が来ることないので気が楽なのですが、退院したら家まで会いに行くから教えてねーなんて言われてます。
来てほしくないです。😭😭😭
こんな体験された方いますか??
出産後すぐに孫に会いに来るのは普通なんですか??
- はくろ(3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
私なら、コロナの事で産院から1ヶ月検診までは同居家族しか会わせないで下さいって言われてるので、また連絡しますねー!と言ってしまうかもです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凄まじく勢いのある
義理のご両親ですね
そして周りが見えてない😅
ご主人女兄弟いませんか??
誰かが教えてあげないと暴走は止まらないと思います。
私が出産したところは
助産師さんが
私たちが悪者になって、
断ってあげるから!!
ドクターストップ🩺
って言ってくれるところでした♡
なので姑達に迷惑している人少なくないと思います😅
-
はくろ
旦那は2人兄弟の次男です。
そして、旦那の親族には女性がほぼいません。
お嫁さんのみです。
親族内での、旦那の世代の出産が親族の中でうちが初めてだったのもあり、義両親達は産んだ嫁のことなんて気にかけず孫に会いたいから会いに行くのが普通という考えなのかもしれません😅
やっぱり出産後すぐに来たがる義両親って多いんですね、、、
わたしも病院に頼んでみれば良かったです😥- 4月16日
-
退会ユーザー
娘は男兄弟の所へ嫁に行かすな
って言いますが、まさにですね😢
ここで理解のある義理のお姉さんでもいれば
お嫁ちゃん疲れてるんだからせめて1ヶ月検診までは辞めときな!!!嫌われるよ!
ってキツく釘刺してくれるんだと思いますが😖
病院から1ヶ月検診まではコロナもあるからストップがかかってる!って言っちゃいましょう!!!!- 4月16日
-
はくろ
産後の恨みは一生ってよく聞きますが本当ですね😂
このこと以来、義両親のことが無理になりました⚡️
コロナはたしかに心配なので、病院からダメと言われてるので!!で押し通したいと思います!!
アドバイスありがとうございました😊- 4月16日
-
退会ユーザー
今回は確実に姑達は来ないので出産に集中できますように♡♡
あと、旦那さん
しっかり自分の母親を教育してくれーー!!
がんばれーー!!
です😓- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの義両親もそうでした。
上の子は旦那の代わりに、産前の送り迎えをしてくれていた義母。
健診に行って、翌日の帝王切開が決まり、手術なので生まれてからと伝えたが、手術の時間にやって来て帰り
翌日、義父、更に義叔父夫婦連れて来ました。
今回はコロナ禍で来ませんでしたが、産後2週間くらいで自宅に呼び会って貰いました。
ただ、うちの場合はお金は人並み以上貰ってるし、別居なので、最低限は我慢しますが、
休ませてくれってのは本音です。
旦那がある程度頑張ってくれるのと、お金のために頑張ってるだけです🥺
-
はくろ
ちゃんとお祝いしてくれるのは親として嬉しいですが、ほんともう少し待てないの?って思いますよね😩
というか、手術当日に来るのやばいですね、、、
迷惑すぎる、、、
手術後すぐに孫を見たいがためだったんですかね?
うちの旦那は義両親に文句言ったり反論が出来ないので、基本言いなりです😭もう少し親として強くなって欲しい、、、- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝から8時に出産して、夕方5時に義両親揃って病院へ来で、退院まで毎日来ました😅
そして2日後には義姉が都内から帰省し、同じく退院まで毎日病院へ‥
さっさと2人目妊娠して、コロナ禍でお見舞い来れないうちに産みたいです💦
-
はくろ
なんで出産後で体ボロボロなのに毎日来院対応しなきゃいけないんですかね〜😓
身内が出産なんて数えるだけしかないとは思いますが、それでもこっちのこと考えて欲しいって思いますよね、、、。
コロナは続いてほしくないけど、お見舞い来れない理由になるからそっちの方が都合いいですよね😓- 4月16日
![リ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ
うちは1人目産まれた時ちょうど義母が朝刊配りしてるので配り終わって真っ直ぐ来たので産まれて3時間後くらいには病院に来てましたよ😂ちなみに朝6時くらいで病院には許可取りました😂
私は義両親と同居なので特になんとも思いませんでした。産まれた報告も実母より先に義母に一番最初にしましたし😂
ですが義父が1人でお見舞い来た時にちょうど赤ちゃん泣いて母乳あげるのに部屋に居られた時はは?出てけよって思いました😂
流石に2人続けては嫌ですね🥲🥲3人目はどうにか暫く会わない方法あるといいですね🥲
-
はくろ
義父さん!
家族なら別に気にしないだろ的な考えなんですかね?😓
時代遅れすぎる、、、
なんで赤の他人、しかも男性がいる空間で授乳しなきゃいけないのかわかりませんね🤦♀️
3人目は出来れば生後3ヶ月くらいまでは会わせたくないですね、、、
義両親がうちに来ない限り、義実家には室内放し飼いの犬がいるので行くこともないので会わなくて済みそうです🙂- 4月16日
-
リ
ほんとさすがにビックリしました😂義父と私と赤ちゃん3人の空間で背中向けて授乳しました🙄笑
出来ればコロナが〜ってことで来ないで欲しいですね😂旦那さんから言って貰いましょう👍🏻- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちのところは夜中2時30分頃出産
8時頃に義母、お昼頃義おば、義いとこ、義祖母、義父とてんこもりでした😂
夫はとりあえず出産報告の電話だけしていたみたいで、部屋番号とかは言ってなかったみたいなのですがナースステーションで多分聞いたんだと思います🦸w
その時はアドレナリン?出ていたので大丈夫だったけど今考えたら少しだけ休みたかったかも、、と思いました😂
その時にそれぞれお祝いをいただいたので、きっと気持ちがあってのことだと思ってありがたいなとは思いました!
はくろ
私もそう言いたいです。笑
産後すぐに来られても対応出来ないし、ゆっくりしたいから本当に来ないで欲しい、、、🥲