
コメント

🌈
混合のが絶対楽です😭
上の子の時0歳(7ヶ月)で入園して(受かると思わなかった)完母でやってたので哺乳瓶拒否になり慣らし保育に1ヶ月半かかりました😭
先生はそのまま家では母乳あげてて良いよって言ってくれたので完母のままでしたが仕事中は張りまくって辛いし、子供は慣れないし最初はどうなるかと思いました😭

きき
下の子が5ヶ月から入園でしたが、保育園に預けるつもりだったので混合にしました!
入園しても母乳もあげてましたよ😚
生まれた時から哺乳瓶に慣れていたほうが絶対良いです💦
-
ひみちゃん(28)
哺乳瓶慣れ大事ですよね😭
上2人は哺乳瓶拒否凄かったです😭- 4月16日

なっぴ
完母でしたが6ヶ月の4月から断乳せずに預けてます😊
分泌量減らしたくないので昼休憩に搾乳して特にトラブルなくやってます🙆♀️わたしはパートで週5ではないですが、知人はフルタイム復帰で母乳続けてました!
ただ完母でも、ちょくちょく哺乳瓶とミルク練習はやっといたほうがいいかなと💦4ヶ月ごろ哺乳瓶拒否になりかなり焦りました😭
-
ひみちゃん(28)
お昼に搾乳する時は全部絞る感じですかね?
上2人哺乳瓶拒否すごくてしんどかったので、早めに慣れさせたいと思います😭- 4月16日

退会ユーザー
園によってだと思いますが、うちは母乳を持っていくことができました。
私は1歳からだったので家では母乳、園では離乳食+ミルクまたはスキムミルクでした。
でも体に負担がかからないのは混合なので徐々に慣れさせて行くのが良いと思います。
-
ひみちゃん(28)
母乳持って行ける園だったんですね🙄!
元々母乳の量も多い方なので混合でやっていけるか不安です😭😭- 4月16日
-
退会ユーザー
妊娠されているんですよね?そしたら吸われると子宮も収縮してあまり体に良くないと聞きましたが‥今は違うのかな💦
- 4月16日

うしねこちゃん
保育園の方針にもよると思います✨
私は生後3ヶ月で息子保育園に入れています。
最初は母乳で搾乳して持っていけばいいかな程度で思ってたら、よくよく内容を聞いてると
母乳をあげるなら、日中はできればミルクで夜間母乳の混合で…って言われたり
また少し経つと完ミへ移行できたら…って言われたりでした!
最終的には断乳は早かったですが、必ずしも断乳しなければいけないってことはないと思いますよ😄
-
ひみちゃん(28)
3ヶ月だと身体も本調子じゃないので大変でしたね😭
受かったら持って行けるか聞いてみます☺️🙏- 4月16日

ウララ
下の子を6ヶ月から預けてますが、混合でした。哺乳瓶拒否のミルク拒否で先生には迷惑かけました。いえで使ってる哺乳瓶と同じものを揃えてもらったりしました。飲んでも50とかでしたよ。離乳食は完食していたので、早めにお茶や牛乳を飲ませたりしてましたよ。なので、断乳する必要はないと思います。出てるか分かりませんが、2歳になった今もおっパイくわえてます笑
ひみちゃん(28)
混合やった事なくてどうしたらいいのか分からないんですけど、やっぱり混合のほうが後々楽ですよね☺️