※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちすけ
家族・旦那

みなさんは義父母から子供たちへのお祝い、どういうイベントで貰ってま…

みなさんは義父母から子供たちへのお祝い、どういうイベントで貰ってますか?

うちはお誕生日とクリスマスです。
飛行機の距離の遠方なので年末年始に帰省することもなく、お年玉もありません。
なんとなく、初節句と入園はあるかな?と思ってたけどありませんでした。
忘れてる……?と思って、長男は今年入園です!とか、末っ子の初節句やりました!とかメールしてみましたが「成長するのは早いですね☺️」だけでした。
その代わりお祝いのある年は誕生日とクリスマスがすごく豪華だった!とかもないです。

ハーフバースデーだの2分の1成人式だのはお祝いが無くてもわかるけど、初節句や入園入学は当たり前にお祝い(メッセージだけでも)があるもんだと思ってたからちょっとびっくりしたんですが、今どきはこんなもんなんですかね?
この感じだと七五三もなにもないのかしら??

(ないから批判してるとかではないです、念の為!)

コメント

にゃんちゅう

誕生日クリスマスなにもないです!
七五三も多分ありません🥲💦
お年玉はもらえるけど
義母の子供が1人中学生なのでその子に渡した分(中身確認して)同じ額返してくる感じです…笑

  • はちすけ

    はちすけ

    ええ……。義母さんも育児中とはいえ、なんか……従兄弟のお付き合いみたいですね…?あんまり孫という感覚ないんでしょうか?
    結構びっくりしました😲

    • 4月16日
  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    そうなんですよ…😅
    なんか複雑なんですけど
    初孫でもないし孫が他に5人いるし
    自分の子供と孫が同じ年齢もいるし
    やりきれないんだとは思いますが
    旦那からしたら妹だからあれこれしてやりたいみたいなのがあるみたいで
    それがめんどくさいです😂
    こっちは何もしてもらってないのに
    逆に義妹にやってやらないといけないのつらすぎです😅

    • 4月17日
me

クリスマスはないですねー!
孫が多くて‥誕生日しかあげれないけどーって言われてました。

クリスマスはたしかにないですが、お年玉もくれるし、初節句もくれるし。。誕生日はもちろんくれます(^^)

入園祝いってなくても当たり前な感じだと思ってました💦
でも、うちは敷地内になったからか、転園祝いって言って息子の好きないちごケーキを買ってきてくれましたね🤔

  • はちすけ

    はちすけ

    孫の人数が多いとみんなにお祝いあげたら大変ですもんね💦

    入園は保育園の子も多いから最近はやらないんですかね?昔はメジャーだったような……?
    転園祝いって初めて聞きました😲
    引越し祝い的な感じですかね?本当は節目節目でお祝いしたい派の義母さんなのかもですね!

    • 4月16日
  • me

    me

    そうなんですよー!
    うち以外に7人いるので(^◇^;)
    しかも義父いないので大変だと思います💦

    小学校からならわかりますけどね(^^)
    でも、うちの実家は初孫なのもあって、しっかりお祝いくれました😆
    三月までは家建てる前通ってた保育園に行ってて、
    四月からキリよく、転園したんですよね!
    そしたら息子が初日頑張ったからとケーキ持ってきてくれました(^^)

    • 4月16日
  • はちすけ

    はちすけ

    7人!それは義父さんひとりだと大変ですね💦
    でもいいなー、孫はひたすら可愛いって言うし7人もいたら幸せそう😍

    初孫はフィーバーしますよね😁
    うちも実家では私の長男が初孫だし、弟が結婚出来なそうなので私の子供たちに全集中です笑
    おお!4月からだと馴染みやすいですね!それでも新しいところは何もかも初めましてで大変だろうけど、それを労ってくれるのは優しい義父さんですね!

    • 4月16日
  • me

    me

    ん?義父いないんで、義母のみです(^^)
    早々亡くなってしまってて💦

    • 4月16日
  • はちすけ

    はちすけ

    あ、ごめんなさい!
    「しか」いない、と何故か読み違えてました😫💦
    義母さんだけですね💦

    • 4月16日
とまと

初節句や入園祝い、七五三はありましたが、
家によって違うのかもしれないですね!
我が家が初孫だからかもしれませんが。