※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

妊娠検査は別の病院で受けたいが、その後の妊婦健診は近所の婦人科で受けたいと悩んでいます。不妊CLでの妊娠判定が必要かどうか迷っています。

妊娠判定を受けた病院とは別の病院で妊娠検診したい



2人目妊活のため3月から不妊専門のクリニックで不妊検査をしてもらっており、一通り問題ないことが分かりました。タイミング指導を受け、もし生理が来なければ2週間後に診察の予約を入れるよう言われ、現在生理予定日+1日で妊娠検査薬陽性反応が出ています🧚‍♂️

先生から言われた通りに受診するつもりでいましたが、妊娠判定をそこで受けてしまうと、その後の妊婦健診もそこに通うことになるのでしょうか🥲❓
近所に普通の婦人科があり、息子を連れて通院するにはそちらの方が都合が良い(交通の便と、不妊CLは子連れ不可)ので、妊婦健診は近所の婦人科にかかりたいと思っています。その場合、妊娠判定自体を不妊CLでせずに近所の婦人科にかかればよいのか、言われた通り一度は不妊CLにかかったほうがよいのか、悩んでいます🥺💦

駄文で申し訳御座いませんが、アドバイス頂けたら幸いです🙏

コメント

deleted user

どちらでも行けますよ!
場合によってはどちらも初期検査して
お金が倍になる可能性はありますが😅

私は子連れで通える産科でタイミングみて
もらってて、母子手帳もらってから
上の子産んだ産院に妊婦検診は通ってます♪
(上の子産んだ産院は子連れ不可でタイミング
で通うのが難しかったので)

  • かな

    かな

    回答有難うございます!!
    どちらでもよいと聞いてホッとしました☺️💓お金が倍、、、避けたいです😭笑

    • 4月17日
たんたん

恐らく妊娠判定後、紹介状など書いてもらって転院になると思いますよ😊
上の子は顕微授精、下の子はクリニック通ってる途中で自然妊娠判明したんですが両方とも心拍確認後に希望の産院聞かれて転院になりました🙆🏻‍♀️

  • かな

    かな

    回答有難うございます!!
    なるほどです‼️やはり心拍確認までは同じところで見てもらった方がよいのですね💦
    次に行った時に事情を話してみます☺️

    • 4月17日