寝かしつけについての相談です。抱っこで寝かしつけていたけど、これでいいのか不安。他のママたちはどうやって子供を添い寝や1人で寝かしつけるようにしたのか知りたい。寝返りやハイハイの対処法も教えてください。
寝かしつけについて教えて欲しいです。
8ヶ月になりますが、毎日抱っこで寝かしつけをしていました。添い寝してトントンだと寝返りしちゃうし、まあいいか〜と思っていましたが、これだといつまで抱っこなの?って思いはじめました。
それから調べてみると抱っこで寝かしつけをしていると抱っこじゃないと寝れなくなってしまうという記事を読み、確かにと思い、自分のやっていたことがいけなかったことなのかなと思うようになりました🥺
無知の中での育児は良くないなーと反省しています。
抱っこで寝かしつけをしていたママたちは子どもたちがどのようにして、添い寝トントンや1人でねんねできるようになったのか教えてくださると助かります。
また寝返りやハイハイしてしまう場合はどうしてましたか?
- ぐくたん。(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
退会ユーザー
1歳1ヶ月の息子がいます。半年くらいの時に抱っこの限界を感じ、まずは夜の寝かしつけから抱っこをやめてミルクを飲ませたらベットに置いてトントンしました。夜は疲れているのか意外とすんなりいけました。
次に朝寝でチャレンジし、それができたら次に昼も。という感じですすめていきました。
今は寝室に移動して睡眠アイテムに手触りのいいタオルを渡して、スリーパー着せると寝るモードになるようです。そうじゃない日もありますが、夜は夕飯→風呂→寝る という流れがあるので割とすぐちゃんと寝てくれてます。
寝返りは阻止してます。阻止していいのか分かりませんが。笑
初めてのママリ
わが家も9ヶ月までずーっと抱っこひもでお昼寝させてました。なので朝ごはん食べた後から夕方までずっと抱っこひもをつけてる生活でした。笑
わが家の場合ですが、
9ヶ月になったらある日突然自分で寝室に行ってゴロゴロし始めて、添い寝したら勝手に寝るようになり、それからは抱っこひもなしで寝る子になりました。
布団にゴロンさせても、それこそ寝返りしたらハイハイして寝室から脱走したりしますが待ってると必ず戻ってきてあとはまたゴロンして寝るので、
根気強く添い寝しながら寝るのを待つ!とかですかね💦
「抱っこで寝かしつけすると抱っこじゃないと寝れなくなる」というのを知らなかったのですが個人的には抱っこで寝かせるの悪くないと思います💦(あくまで個人的な意見です!)
いつまで抱っこひもで寝かすんだろ…抱っこひもとほぼ一体化の生活やん…と思いましたが、その内抱っこしたくてもさせてくれなくなるなぁ…と思うと抱っこしたまま無防備に寝る息子の寝顔を見るのも幸せだったのでこれはこれで良いか…!と思うようになりましたよ😊
超長文ごめんなさい🙇♀️
-
ぐくたん。
子どもも成長していく過程で、しっかりと寝方を学ぶのですね!
少し不安になっていたので、抱っこで寝かせるのも悪くないという話を聞き嬉しいです!
寝れるようになるまで気長に待ってみようと思います!
ありがとうございます😌- 4月16日
めろちゃん
私はその頃ミルクだったので上の方と同じく、ミルク飲ませてそのまま布団に置いてトントンか、そのまま隣にいるだけで、泣いた時以外は特に抱っこもせずコロコロしてても見守ってました😅😂なので、変な向きで寝てたりしてますが、眠った後に元の場所に戻したり^_^
一歳になりみるくなくなってからも、特に寝なくてもぐずったりしない限りは布団の上で自由にコロコロさせて、そしたらそのうち眠気来て眠るようになりました!
今は、息子も布団に入ったら眠くなるまで布団でジッと待ってます笑
そんなに苦労した方じゃないですが、もし寝かしつけ楽にさせたいのであれば今のうちに抱っこじゃない寝かしつけをすると後でだいぶ楽になりますよ😊
-
ぐくたん。
ありがとうございます!
少し不安になっていましたが、息子のペースに合わせて見守りながら練習していきたいと思います!
アドバイスいただけて嬉しいです!- 4月16日
え
7ヶ月くらいの時から、トントンで寝かせるようにしました。
まず、お昼寝から実践していき、安定しだしたら夜も進めていきました。
オルゴール付けて、ひたすらトントンして寝かせ、2~3週間くらいするとトントン無しでも寝てくれるようになりました!
今では、寝室に連れていき、好き放題遊んだ後、気づいたら勝手に寝てくれます☺️
寝返りもハイハイも好き勝手させてます。そのかわり、危ないものは排除ひてます
-
ぐくたん。
ゆっくり時間をかけて寝れるように一緒に頑張って行けたらと思います!
教えてくださりありがとうございます😊- 4月16日
ぐくたん。
毎日少しずつ練習していくのが大切ですよね!
ありがとうございます🥺
今日の夜から始めるには遅いかもしれないですが、少しずつやってみたいと思います!