
3歳4ヶ月の息子が言葉が遅いか心配。保育園でも同様の指摘あり。発音改善のために家で何かできることやおすすめの絵本が知りたい。
3歳4ヶ月の息子
3歳まで小規模保育園4月から大きな園に入園をしました。
3歳前の保護者面談で軽く言葉が遅いかも…⁇と言われていたのですが日常会話に支障はないしこれがいい。あれは嫌。おしっこでちゃいそう。など普通に話しかけてくれるので全然気にもしてなかったのですが先日新しい保育園でも言葉が遅いのかな?と言われてしまい悩んでます。
保健師さんに電話して友達の得意先の小児歯科の先生にお話を聞こうと動いてはいるのですが家でこれやったら発音良くなってきたよ!!とかおすすめの絵本などあれば教えてほしいです🥲💦
- aya(7歳)
コメント

メメ
発音が不明瞭ってことですかね?
それなら口回りや口内鍛えると変わるって聞きましたよ☺️
硬い食べ物とか食べさせると良いって。
後はシャボン玉みたいな吹く遊びとかさせると良いみたいです🙆♀️

ママリ
うちも不明瞭です
シャボン玉も細い物より太いストローのほうが口周り鍛えられますよ
飲み物も太いストローとか使うのもいいです
ダイソーにタピオカ用?みたいなの売ってますよ
じょうごに丸めたティッシュとか入れてフッてふいて遊ぶとかもいいですよ*´ω`*
あとうちは1回わからないフリもします
何度も言うとあきらめたり嫌になったりするので
1回か2回とか
ん?なあに?何て言ったの?
ってしています
あとはきちんとお話しないと行動しないこともやっています
ママーおしっこ!
うん!おしっこだね!
ママ!おしっこでるからトイレついてきて!
って言われてやっと
いいよ!一緒に行こう!
とか
必ず名詞だけでは動かないことも心がけています*´ω`*
-
aya
お話ししないと行動しないめっちゃいいですね‼︎
太いストローも使ってみます‼︎
詳しく教えていただきありがとうございます‼︎
沢山試してみます😢💗- 4月18日
aya
そうだと思います…。
私が聞き取れても私以外の人はえ?ってなってしまう事が何度もある感じです。
言い慣れてないのか舌が回ってないのか。。
硬いものとシャボン玉!!ありがとうございます😭💗
試してみます。