※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピカピカ
お金・保険

6月のボーナスについて、病欠や産休中の影響はどうでしょうか?事務に確認できず不安です。

公務員の方に6月のボーナスのことで質問です。
・昨年11月24日~12月23日まで、子宮頸管縫縮術をうけ自宅療養していました。
・今年2月12日~3月3日まで切迫早産で自宅療養。
3月4日~産休に入っております。
約2ヶ月ほど病欠し、産休に入っていますが6月にいただけるボーナスは、どのくらい支給されるのでしょうか😥
産休中に事務に聞きに行けなくて😓
よろしくお願い致します😥

コメント

ママリ🔰

病休なら満額出ますよ☺️
私も切迫で休んでましたが、もらえました✨

  • ピカピカ

    ピカピカ

    そうなんですか!?今まで、休んだことがなくボーナスに関して無知で😓
    ネット検索していると、病欠でも減額されると記載してあり不安でした😭
    ありがとうございます❗️

    • 4月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    有給扱いなので大丈夫でしたよー🙆‍♀️✨
    満額でますように😍

    • 4月16日
  • ピカピカ

    ピカピカ

    なにかと出費が多くって😭
    ありがとうございます😄‼️

    • 4月16日
deleted user

あくまで私の自治体なのですが、満額は出ませんでした💦

私も2年前ですが11月から病気休暇、そのまま1月から産休で3月に出産でした。
私の自治体では、査定期間内(この場合12月2日から6月1日)に本当に出勤した日が一度もない場合は、特別休暇(本来なら有給と同じ出勤扱い)でも勤務実績がないので、勤勉手当は出ませんでした。
期末手当は満額支給されましたが…😭💦

こればかりはお勤めの自治体の給与に関する規則によります。
満額出るとよいですね💦

  • ピカピカ

    ピカピカ

    そうなんですね~😱
    6月・・満額でますように😭
    詳しく教えていただきありがとうございます😊‼️

    • 4月16日