※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たゆ
子育て・グッズ

子どもが嘔吐した時の対応や受け止め方について教えてください。布団や服が汚れた時の対処法も知りたいです。

子どもが嘔吐してしまいました。初めてなのでどう対応したら良いか分からず、布団の上や子どもと私の服もびちゃびちゃに…。
こういった時どう対応してますか?嘔吐した時の受け止め方も良い方法があれば教えてください。

ひとまず布団の上にレジャーシート敷いて上にタオル・シーツを重ねてみたり、自分はエプロンつけてみたりしたのですが💦

コメント

歳近三児ママ

シーツ、洋服は捨てるのが理想的ですが、家だとなかなかそうも行かなかったりするのでマスク手袋して外でシーツやようふくを洗います💦衣類用漂白剤に漬けてからそれだけで洗濯して、布団は可能な限り洗い、干して消毒液をばら撒きます😅

吐きそうな時は防水シートして、少し間隔を、開けて寝てました🤭

はじめてのママリ🔰

ベッドで一緒に寝てますが、マットレスとシーツの間に防水シート(犬のオシッコシートとか)を引いてマットレスまでは濡れないようにしてます!
それぞれがずれないように裏をガムテープで止めてます😂
布団であれば敷布団と敷布団カバーの間とかですかね🤔

まだベッドで嘔吐はないですが、起こったら汚れてしまったものはよーく手洗いして他の洗濯物とはべつにハイター多めで選択します!
自分の服装?は変わらずですね😂

お布団は敷布団はわかりませんが、掛け布団ならしっかり手洗いした後にコインランドリー持っていくかもです😣
それか昔から使っていてボロボロなら汚れ具合によっては買い換えます笑

おもち

まさに今うちの下の子も嘔吐でてんてこまいでした。
ひとまず、起きている時の嘔吐に関しては、機嫌が悪くだっこをせがんでくるので自分はエプロンを常にしておいて汚れてもいいようにしときました。案の定、エプロンにぶっかけられました😂あとはゴミ箱などにビニール袋かけておいてウップウップしだしたらすぐ口元へセッティング。
そして寝るときは、頭元にはペットシーツを敷いて、肩袖ありの食事用エプロンを着せて寝かせています。これでパジャマなどが汚れるのは回避できるかと思い…寝ている間にエプロンが顔にかからないよう注意は必要ですが。。
嘔吐の処理の仕方で自分や周りの人に移る可能性が高まるので、なるべく汚れが最小限で抑えられるように試行錯誤中です😂

嘔吐って子どもももちろん辛いけど、見ている方も処理する方も辛いですよね💦
お互い頑張りましょう😭😭

たゆ

みなさんご回答ありがとうございました!
早速ペットシーツを買ってきました。
お洗濯も頑張ります😭
あとは自分にうつらないように気をつけねば…。