※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児の便秘で心配です。綿棒浣腸は、少し便が出た時に行うべきですか?それともいきんでいる時に?昨日、今日と少し便が出たが量が少ないので心配です💦

新生児の子育てしてます!便がなかなか自分で出せません。出てもほんの少しだけです。綿棒浣腸は、どのタイミングでしましたか?少し便が出た時ですか?それともいきんでる?時ですか? 昨日、今日と少しは便が出たんですが。。量が少ないので心配です💦

コメント

🐰

とりあえずちょっとでも出てるならしなくていいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦様子みてみます!

    • 4月15日
deleted user

うちの子も便秘ぎみの子で最近やっと改善しました☺️

うちの子はミルク飲んで10-15分後ぐらいに綿棒浣腸してあげると効果的でした!
ちょっとしかウンチが出なかった直後もやってあげると流れで出してましたよ☺️

2日出ない時は怖くなって小児科で綿棒浣腸をしてもらった時もあります💦

他には、起きてる時間がまだ短いかもしれませんが、起きている時にお腹マッサージとか足をゆっくり持ち上げる体操をやってあげたり...←これの効果はわかりませんがYouTubeなどで見ながら真似してやってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘気味だったんですね😭

    わたしも、同じくらいのタイミングで綿棒浣腸したいと思います😂!
    綿棒を3センチくらい入れなきゃいけないのがびびってて💦なかなかやれずにいました😭
    やはりそのくらい入れましたか??

    お腹マッサージとか、いいですね✨YouTube見てみます🥺

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も最初は怖すぎてだいぶ恐る恐るやってました💦
    大人用の綿棒の綿が付いている部分の長さ×2ぐらい入れてました!

    私が通ってる小児科で綿棒浣腸の指導をうけたのですが、綿棒をいれたらぐるぐる回さないで下にゆーっくりグーッと押す感じでお尻の穴が広がってくるのを待つイメージでした☺️
    広がってこない時は便意がないので無理にしないように言われました!

    先生によってやり方が違うと思うので、一ヶ月検診の時に便秘ぎみが続いていたら綿棒浣腸をやって見せてもらうと安心しますよ☺️

    • 4月16日