※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌟
子育て・グッズ

ミルク作りについての質問です。温度調整ができるケトルと普通のケトル、どちらがよいでしょうか。混合で育てたいと考えています。

ミルク作りについて
少し気は早いですが、もう少しで出産のため、教えてください。
混合で育てたいと思っています。
ミルクを作ることについて、象印のポットか、写真のような温度調整ができるケトル購入かで迷っています…。
温度調整できない、普通のケトルは家にあります。
どれがよいでしょうか。
母は温度調整ができるケトルが便利じゃない?と言うのですが😕

よろしければ教えてくださいお願いします!

コメント

MAA

温度調節できるケトルが便利かと思いますがうちでは普通のケトルで十分でした🙂

  • 🌟

    🌟

    早速お返事ありがとうございます😊
    なるほどですね!!検討します!!

    • 4月15日
deleted user

個人によると思います✨

うちは普通のケトルで沸かして調乳して、マグカップに哺乳瓶入れて水を流して冷やしてます!
その間にちょっとした家事したりしてます😊
急いでる時は粉が溶けるくらいまでお湯を入れて、赤ちゃん用の水で割って冷ましたりしてます😅

温度調整できるケトルは離乳後もコーヒー入れたりするのに最適な温度に設定できるので、飲み物に拘るのだったらついでと言っては変ですが、買ってもいいと思います🥰

セレニティ

普通ので大丈夫です。
赤ちゃんから使えるお水を冷やしておけばお湯入れて溶かして少しずつ水を足していけばすぐちょうど良くなります!

deleted user

普通ので十分かと☺️

哺乳瓶に粉→溶ける分だけの熱湯→後は湯冷ましで作れば十分なミルクが出来ます♪
例えば60のミルクならば熱湯20〜30くらいで溶かして後の30を湯冷ましとか✨もし冷た過ぎたらコップに熱湯入れて少し哺乳瓶いれて人肌にするだけですよ♪

はじめてのママリ🔰

うちは普通のケトルだったのでちょっと不便だなぁと思いました。ほぼ母乳で飲み足りない時だけミルク足してたのであげてみないとミルクいるかわかんなくて。いるとなったら赤ちゃん泣いてるのにお湯沸かすところから始めないといけなくて😅💦
ミルクよりの母乳とかなら、時間で準備しておけば良いのでケトルでもいいと思います。
ポットか温度調節ケトルはどちらでも差はないかなーと思います。きっちり70度でミルク作りたいんです!っていうなら温度調節付ですね。

パト子

うちはティファールの温度調節出来ないケトルで2人目ほぼ完ミでした!お湯沸かす、次のミルクの時間には冷めて白湯になる、白湯をコップに移す、ケトルで新しくお湯沸かす、沸くまでの間にミルクの粉を哺乳瓶にいれる、コップの白湯を少量哺乳瓶に入れて沸いた熱湯も少し入れて溶かす(熱湯だけでミルク溶かしてはダメなため)、コップの白湯を哺乳瓶の必要な目盛りまで入れて完成。
さっき沸かしたケトルの熱湯がまた次のミルクの時間には冷めてきてます。その繰り返しです✌️
いけますよ!

はじめてのママリ🔰

温度調節ができないものを使っています😃できたとしても70度以上のお湯でないといけないです。
我が家ではケトルで沸かして水筒に入れておき、湯冷ましも作って水筒に入れています。水筒2本と哺乳瓶と粉ミルク(事前に測っておく)をミルカーに入れてそれをバックに入れているので、キッチンに行かなくてもミルクが作れます。そのバックを持って外出、寝室、リビングを移動していて便利です。

まま

調乳ポット使ってます☺️
調乳ポットは70度なので、普通のケトルとあまり変わらない気もします😁
ただ、調乳ポットは常に適温のお湯が沸いている状態なので便利です!
必要になってから購入しても遅くは無いと思います!

🌟

まとめての返信ですみません💦
必要になって購入検討してみます!ありがとうございました!