※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

娘が集団生活で疲れている様子。普段と違う行動が気になり、育て方に不安を感じています。他の子供と比べて気が強い面も。この状況についてアドバイスをお願いします。

入園したての娘がいじわる?
4月に入園して登園5日目を終えた娘がいます。
今まで集団生活はしたことはありませんが、プレ幼稚園には週1ほど行っていました。よく公園で遊ばせてお友達とも遊んだりしていました。
はじめての集団生活で明らかに疲れていて帰宅後しばらくは機嫌が悪かったり動きが荒かったりということがあります。
幼稚園バスで帰ってきてそのまま公園で幼稚園のお友達と遊んだりするのですが、本人は楽しそうに遊んでいますが親から見るとやはり疲れていて動きがいつもと違います。
そこで気になるのが友達に対しての行動で、気は強い娘ですが普段は優しいのに、遊んでいる様子を見るとお友達が落としたタオルを取って渡してあげずにわざと取りにくいところに投げたり、石を奪って投げたり、葉っぱを奪って破ったり…。その都度注意はしますがいつもはそんなことする娘ではないはずなのですがそんな意地悪なことをしている様子を見て悲しかったですし、他の同い年の子は落ち着いているので、私の育て方が悪かったのかもと少し不安になったりもしました。
お子さんがこんなふうになった方はいますか?今は園で疲れていて様子がおかしいだけなのでしょうか。私が娘にしてあげられることはありますか?

コメント

deleted user

下のお子さんいらっしゃるなら赤ちゃん返り、幼稚園の疲れや不安などからダブルできてるのではないかなと思います💦

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    赤ちゃん返りや疲れからの一時的なものだといいのですが(>_<)接し方に気をつけながら様子見てみようと思います!

    • 4月16日