※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🤍🤍
子育て・グッズ

離乳食を食べないので、ペースト状に戻した方がいいか悩んでいます。量が減ってイライラしています。どうすれば食べてくれるでしょうか。

離乳食について、七ヶ月の下でつぶせる固さのやつはあげてますが、オェ🤮と吐き出して食べません‥😭
毎回毎回🤮として食べないのでちゃんと下でつぶして食べれてないのかなぁって思い、ペースト状に戻したほうがいいのでしょうか😭最初に比べて離乳食を食べる量はすくなくなってきていますが、ペースト状にしたら半分ぐらいは食べてくれます🥺毎回毎回こうだとイライラしちゃってやるきもがなくなります。どうしたら食べてくれるだろう😭

コメント

ちぴmama

お口の発達は個人差があるので、あまり月齢にとらわれず、お子さんが食べやすい形の方が良いと思います!
まだペースト状のほうが食べてくれるのなら、その方が良いのでは🧐?

  • 🧸🤍🤍

    🧸🤍🤍

    コメントありがとうございます!
    みんながどんどん離乳食ステップアップしていってあせってました😭息子のペースで焦らず食べてくれる日が来るまでペーストにしてあげようと思います!ありがとうございました🌼😊

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ9ヶ月になる息子がいます!
食べてもらえないと辛いですよね。うちも形態をアップしたときはオエッとしてました!
少しずつアップした形態をペーストに混ぜたりしながらとかいかがですか?
私も悩んで保育士に相談したら、戻ったり進めたりしながらで大丈夫!大人になっても離乳食食べてる人はいないでしょ?と言われました!
周りの子と比べて、進みが遅い、食べない、と心配になると思いますが、いつかはちゃんと食べれるようになるので、それまでは気長に親子でやっていきましょー!
お互い頑張りましょー!

  • 🧸🤍🤍

    🧸🤍🤍

    コメントありがとうございます!
    はい、辛いです🥺周りの子たちはどんどん離乳食ステップアップしていってくらべてしまったりとそれも辛いです🥺なるほどです💡まぜてみるのいいですね!息子は息子だし、まわりのくらべる必要ないですよね😭息子のペースで気長に頑張っていきますありがとうございます🌼悩んでたのですっきりしました!はい!お互い無理なく頑張りましょう☀😊🤝

    • 4月27日