※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

初産婦の方が、妊娠9ヶ月での悩みを相談しています。

妊娠9ヶ月の初産婦です、吐き出させてください

1年の妊活を経て授かった子を稽留流産経験し辛く泣いてばっかりで早く我が子をこの手で抱きたいと思い術後1回生理見送り再度妊活、2回目の生理を迎える事なく妊娠しました。
当時はこんなに早く戻って来てくれた事に嬉しくてつわりで心折れそうになりながらも赤ちゃんが生きてくれている証拠だと思い乗り切れました
安定期に入り仕事にも集中できるようになり仕事の楽しさを取り戻し妊娠妊娠8ヶ月前でパートの為退職しました
コロナで市外に出るのは病院から禁止されていたということもあり飼い犬と近所を散歩したりしていましたが張りが増えて張り止めを貰って自宅安静になりそれからは家に引こもるようになりました(今は落ち着いて飲んでいません)
主人にも強く当たるようになり、飼い犬が言う事を聞かないだけで腹が立ち。ちょっとした事で涙が溢れ出したり、何よりも仕事が楽しいと思っていた頃の退職で働きたい欲が強く働けない事へのもどかしさ、自分には家しか居場所がないという孤独感、マズローの欲求5段階説で言うと下2つしか満たされていないという不満などを主人にぶつけてしまいます
仕事して疲れて帰ってきて家事手伝ってくれてるのに、養って貰っているのに、寄り添おうとしてくれているのに、望んだ妊娠なのに、それなのに自分は自分の事ばっかりで自己嫌悪になります
マタニティブルー、自身の弱さや周囲への依存、甘えから子供に対してもマイナスの感情を抱くようになり、妊娠したから働けなくなった、お腹が張るのも食後苦しくて吐くのも恥骨や腰が痛いのも体の不調全部妊娠のせいだ、早く1人の体になって自由に動き回りたい働きたい制限のない生活したいと思ってしまう最低な考えです…子供に申し訳無くなってまた涙が溢れ出して負の感情がループし我が子を可愛いと思う余裕すら無くなってしまっていてテレビやSNSでよく目にする微笑ましいマタニティライフとは自分はかけ離れすぎてて、これから母親になろうというのに情けないです

皆さんはこのような経験ありませんか?

コメント

ゆう

私も今、妊娠9週です!同じですね😊

妊娠って私以外の細胞が
お腹にある感じなので
その拒否反応が悪阻だそうです。
体がビックリしてるんでしょうね!
頭では理解してても。笑

ホルモンバランス崩れて
肌荒れ、イライラ、涙もろく
なったり色んな症状現れますよね💧

私も1人目の時凄く泣いてました
悪阻でも仕事してる人いるのに
私は初めての経験で辛く行けなくて
私甘えてんのかな、て悩んだり
何でこんな辛い思いしてんのに
旦那は分かってくれないの、とか
今でもちょっと一旦お腹交換してとか
言いますし🤣

思った事ためるより言葉にして
紙に書いてたら少しスッキリしたり
するかもしれないです!

出産までまだまだこれからなので
考え込み過ぎないように
リラックス心がけて下さい😊

微笑ましいマタニティライフとか
苦しいところ見せてないだけで
本当は辛い面も沢山あると思いますよ!
SNSには良いところを載せて
皆さん気持ちを
明るくしてるのかもしれませんね☺️

頑張りましょう😊
産まれてくる我が子可愛いですよ!
こういう服着せたいな〜とか
どんな顔してるのかな?とか
先の事を楽しい事をイメージして
見ても良いかもですね😄

のの

マタニティライフってしんどいですよね。わたしも正直、早く産まれてくれないかなってずっと思っていましたよ!

今まで普通に出来ていたことが出来なるなると、ストレスに感じてしまいますよね😰でもほとんどのママがそのストレスを抱えて出産するんだと思います!

周りに当たってしまうこともありましたが、正常な時にごめんね、ってわたしは謝っていました。きっと理解してくれると思いますよ😊

Ma☆

望んだ妊娠でも辛いものは辛いですし、不安になって当たり前だと思います🙂
私も妊娠中ずっと寝たきりで楽しいマタニティライフなんてありませんでしたよ😥
仕事に行きたくても行けなかったし。
今でもスーパーとかで妊婦さん見ると羨ましく思うくらいです。
でもほとんどの人がマイナートラブル抱えてるし、楽しそうに見えるだけで実はしんどいと思いますよ!
産んでからも急にはお母さんになれる訳ではないし…私はいまも日々母になろうと頑張ってます💦