![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の感情コントロールが悩み。夜、怒鳴り声や壁を叩く。疲れ果てる。対応に限界。吐き出したい。
旦那の異常な程感情のコントロールが出来ないことに私自身が悩んでいます。
今日も夜勤明けで眠い中娘を迎えにいき、新車を買ったのでその車のコーティングへ。その後娘とトイザラスへ行き、近所の温泉へ入って帰って来ました。
夜ごはんは豚丼の予定でしたが、昼に牛丼を食べたから嫌とあり、サイゼに食べに行きました。
帰ってきてから私は今日仕事だったので家でお風呂へ入り、片付けやらをしてました。
8時半ごろ眠さのピークを迎えた旦那は寝ると言って布団へ、ちなみにうちの旦那は繊細なため部屋は別です。私たちに静かにと言ってたので、わたしも上に上がろうとしましたが、娘は3歳前でイヤイヤ期真っ盛りで、歯磨きやら薬も嫌がりこちらも少し大きな声が出てしまいました。その時、うるさい!!!と、私が聞いてもビックリというか引くくらい恐ろしい怒鳴り声が聞こえてきました。
そして、まだ私自身は何も終えられていないので、電気はとりあえず上で娘の歯を磨いてから、下にきて、自分も歯磨きやら片付けをしてと考えていたのですが、急にしたから、ドンドンドンっと何度も壁を叩いてる音が😱旦那がイライラして、壁を何度も叩いてたので、娘もビックリ…そして、しまいには電気消せよ!いい加減にしろ!この馬鹿が!と罵声を浴びせられ!ドアをピシャン…
もうほんとこんなことが月に何回かあって勘弁というか、もう疲れ果てました。わたしは娘のことも考えて離婚とかは考えてません。普段は家事も育児もとても協力的で私より要領もいいです。ですが、疲れ、眠気、空腹に、弱く、時に感情のコントロールが不能になります。
こういう時はそっとしておく、言い返さない、時間を置くという感じで対応しておりますが、毎回毎回になるとさすがにしんどくなってきました。
どこかに吐き出さないとやっていけないので書かせていただきました。見ていただきありがとうございます😊
- みさ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
敏感かつ繊細、感情のコントロール苦手、ASD傾向があるのかなと思いました😅
感覚過敏ぽいのかなと思いますが、もしそうなら結構本人きついんですよね。
まあかといってその状況は主さんやお子さんも辛いと思いますし…💦
落ち着いてるタイミングで話し合われてはどうですか?
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
夜勤あけ→疲労より開放感→外出及び行動→異常な疲労感→異常な繊細→異常な怒り!
家族は負担大ですね…
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
たまにあるんですね、、、
旦那様からは翌日その事についてごめんなど謝罪の言葉あるのでしょうか?
自分の疲れや眠さを理由に怒鳴るのは理不尽だなっと思いました💧
だったら耳栓でもして寝ろって感じです😡
お子さんもみささんも怖い思いされてますよね。
一度そうなった時に録音でもして、本人が落ち着いて話が出来る時に聞かせて
私も怖いし、子供もとても怖がってるよと話し合った方がいいと思いました。
コメント