![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイレトレーニングを積極的にせず、自然にオムツが取れるか悩んでいます。経験を教えてください。2歳3ヶ月の娘は興味はあるが成功せず、ゆるく様子を見ています。幼稚園はおむつ外れ必須ではない予定です。
積極的なトイレトレーニングしなくても、そのうちオムツは取れますかね?🤔
トイレトレーニングしなくて取れた方、逆に取れなくて困った方経験を教えてください。
現在、2歳3ヶ月でウンチをした後たまに教えてくれるくらいの発達具合です。
おしっこ1回ではおむつ替えせず、1日4回くらい時間で交換してます。
今は特に時間を決めず、娘がトイレ行きたいと言った時に座らせています。行き始めて数ヶ月、まだ1回も成功してません。
うんち行きたそうなときは誘いますが、まだ座ってくれたことはありません。
また、こどもちゃれんじをやっているのでトイレの興味はけっこうあるようです。
もうすぐ2人目が産まれますし、正直オムツ取れても取れたで面倒くさい…😅
毎日決まった時間に!とか、パンツ履かせてすぐ取る!とか、タスクを課すとイヤイヤ期の娘と自分がピリピリしてしまい、余計に物事が進まなそうなので、本人の気持ちに任せる方向で考えてます。
このままなんとなく座らせていれば、いつかおしっこが出て、パンツに興味が出て本人も外したいってなったら、トレーニングパンツに移行しようかな〜と、ゆるく考えてますが難しいですかね?
幼稚園はおむつ外れ必須のところは選ばない予定です。
ぜひ積極的にはトイレトレーニングしなかったという方、ご経験談を教えてください😊
また、逆に途中から積極的に動かざるを得なくなった…😭というご経験がある方もよろしくお願いします!
- ままり
コメント
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
上の子2人とも、トイトレしてなかったです(笑)
どっちも4歳頃に、日中はパンツで過ごせるようになった感じです😆末っ子は、いまだにずっとオムツですー
下の子が産まれるとうまくいってたトイトレも戻ったりすると聞いて....末っ子も気長に待とうかな(笑)
![きなこ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ⭐︎
いまの娘さんと同じ月齢のくらいの時にトイトレをしました!が、補助便座に座ることすら拒否で布パンツにしたら出来るかなと思いやりましたが漏らす一方で全く進まずに断念し、2歳半になり、いきなりトイレに座り始めたので布パンツにしてみたら1日目に一回漏らしたっきり、それ以降は漏らさずにオムツ外れました💡時間できっちり連れて行くとかしたことないです😂積極的にやらなくても取れると思います😊
-
ままり
やっぱり本人の意志が伴うとスムーズですね😊
ちなみにオムツの時は、おしっこするたびにおむつ替えてましたか?- 4月14日
-
きなこ⭐︎
全然です💦
パンパンになっててもなにも言わずという酷いレベルでした🤣トイトレする前に、おしっこ出たとか言われたこともなかったです😂- 4月14日
-
ままり
同じ感じで安心しました🤣
さすがに、おしっこのたびに替えなきゃ感覚育たないかもと思ってたので😂
まあ追い詰められることなく、気づいたら努力するくらいにしときます!- 4月15日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
うちも保育園に行っていたにもかかわらず、ずっと何にもしてなかったです😅
保育園もそんなに一生懸命トイトレする園ではないので、特に何にも触れられず…
何にもしてなかったので、当たり前ですが本人もトイレ全く行かなかったです笑
それが、年明け、おしっこの間隔はかなり空いているので試しにパンツ履いてみたらどうですか?と先生に言われて、試しに履かせたらめちゃくちゃ気に入ってしまい、そのままパンツになりました😅
パンツが好きかどうかも大きいかなーと思います。
-
ままり
保育園でも対応が違うんですね!👀
というのは親戚の保育士に聞くと、行きたそうなときに誘ってみてと言われるので😂
こどもちゃれんじの洗脳でパンツ好きにはなりそうです笑
早く取らなきゃいけない理由もないので、のんびり待とうかなと思います。- 4月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下の子が生まれる前までには!と思っていましたが、なかなかスムーズにはいきませんでした💦
お互いイライラしていたので、「幼稚園入るまでに卒業できればいいや〜」とゆる〜くトイトレしてました。
結局幼稚園(満3歳児)入って日中はパンツ、お昼寝のときはオムツで、時々失敗もしてましたが秋にはオムツ卒業できました。
夜はまだオムツがないとダメですが😭
幼稚園入るとお友達もいるのでまたいい刺激になるかもですよね!!
うちの娘は年中さんと一緒に手を繋いでトイレ行ったりしてたようです💡
-
ままり
そうなんですよねー、絶対私もイライラしちゃうタイプです😭
しかも私自身、トイレ不安からの頻尿にずっと悩んできたので、変にプレッシャーをかけたくなくて💦
希望している園はおむつしていてもいいところなので、のんびり入ってからでも任せようかと思います。- 4月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半くらいで張り切って色々揃えたものの(補助便座、オマル、トレパン)全く進まず😂
面倒になってあまり意識せず、基本オムツを履かせていて本人がトイレでしたがった時だけ連れて行くスタイルでゆるくやってました!
早生まれなので、入園までにオムツ外れ難しいかな〜と思ってたら2歳8ヶ月で1日であっさり外れました🤣
個人的には本人のやる気が出るタイミングまで待った方が絶対トイトレは楽だと思います💦
下のお子さん産まれるなら尚更😭
-
ままり
実は私も揃えたのは1歳半です🤣
埃かぶってました笑
1日で取れるなんてノンストレス!😭✨
のんびり本人のやる気を待とうと思います。- 4月14日
-
ままり
すみません、追加の質問なんですが、おむつしてたときはおしっこ1回で替えていましたか?
- 4月14日
-
退会ユーザー
回数では替えてなかったですね💡
1回でも大量に出てれば替えるし、ちょろっとなら様子見て確認して替えてました😊- 4月14日
-
ままり
追加で教えていただきありがとうございます!
おむつ替えも神経質にならず進めようかと思います😊- 4月14日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
2人ともトイトレしなかったです!
上の子は保育園でトイトレしてましたが、外れたのは3歳3ヶ月。
下の子はコロナで保育園でトイトレなく、家でもしてませんでしたが3歳1ヶ月くらいでとれました!
ずっとオムツの子いないし、そのうち取れます!笑
-
ままり
保育園の力が大きいのかと思いきや、家庭で無理せず取れたんですね!👀
ですよねー本人のやる気に任せます😊- 4月14日
-
みゆ
長女が2歳くらいの時によし取ろう!と思って頑張ってみたものの無理で諦めました笑
それからトイトレはしないって決めました笑- 4月15日
-
ままり
育児本見ると大体トイトレのやり方や進め方が書いてあって、やらなきゃいけないモノ感がありました😅
でもいろんな経験談聞くと、遅れたとしても取れないことはないんですよね笑
むしろ無理に進めたほうが良くなさそう💦
イヤイヤ期でもありますし、自然に任せることにします!- 4月15日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちもトイトレしてません😃
長女は自宅でのトイレ拒否が強くて諦め、完全に保育園と幼稚園の先生にお任せでした😅
次女は長女の影響もあって早くからトイレではできていましたが、家でのオムツがなかなか外れませんでした💦
保育園と幼稚園では先生の声掛けや、お友達の影響でできるようになりました⭐️
ちなみに長女は4歳過ぎでオムツ卒業し、次女は3歳になるちょっと前から保育園でのみパンツで、幼稚園に入園してここ数日は家でオムツを履いていても毎回トイレに行けています🌸
-
ままり
なるほどー急ぐ必要なければそのうち外れるものっぽいですね🤔
やはり周りの環境も重要そう☺️
ゆっくり本人のペースで進めようと思います。- 4月14日
ままり
下の子が産まれるって大きな変化ですもんね。
子どもに寄るでしょうが、ずっとおむつの子はいませんもんね。
実母から、ウンチ教えてくれることあるなら積極的に!と言われるんですが、のんびりしていこうかなと思います😊