※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chisato
家族・旦那

家事は一切手伝わず(年に4回くらいは、ご飯つくってくれる)育児は遊ぶこ…

家事は一切手伝わず(年に4回くらいは、ご飯つくってくれる)
育児は遊ぶこと、お風呂に入れるのみ、保育園の送迎、息子が寄ってたらご飯の援助。主人がしてくれるのはこれだけです。
家庭によっては、これでも多いほうかもしれないです。
息子が RSになり主人の職場の託児所に預けてるので
帰りに登園許可書をもらってきてくれる?とお願いしたら
俺は昨日夜中仕事してるんだから(病院務めで緊急呼び出し)
色々頼むなと言われました。主人も少し体調を崩しているのは
分かってます。いつものことなのですが自分だけが色々やってるんだって言い方が鼻につきます。私も昨日は息子が高熱で
苦しんでて夜中に何度も起きてて寝不足です。私が頭痛いなど
訴えても洗い物も育児もしてくれません。私が寝込まない限り。

コメント

ままり

遊んでくれて、お風呂に入れてくれるだけで私はだいぶ有り難いと思ってしまいました😅
ただ、旦那さんの言い方の問題ですよね💭登園許可書お願いしただけなのになんやその言い方はってなりますね🤷‍♀️旦那さんも日々がんばってるけどみんながみんながんばってるのですよ旦那さん!!!そして一番きついのはRSになった息子ちゃん😅きつくて夜起きちゃいますよね💦お大事に✨

  • chisato

    chisato

    回答ありがとうございます!
    各ご家庭で捉え方は違いますよね!
    主人の遊ぶは15分程度です、そのあとは漫画、携帯ゲーム、、、
    寝かしつけのときもです😭

    とりあえず息子はRSのピークを
    過ぎたかもしれないので少し安心です!

    • 4月14日