※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

長男がマイペースで幼稚園に馴染めず、保健センターで相談したが特に問題なし。様子見が良いと言われたが、気になる違和感あり。行動の切り替えに悩む。

のんびりマイペースすぎるお子さんお持ちの方、
いらっしゃいますか?
先生や周り(保健センター等)とどう連携されていますか?

プレから通っていた幼稚園にそのまま進級し、4月から年少さんになった長男。やっぱりマイペースで、先生から、〇〇くん靴脱ごうね等声掛けしていただいて、なんとか集団に追いついていこうとしているところみたいです。
一斉指示だとなかなか動けなかったり、トイレはまだ慣れないのか(プレの時のトイレと違うからかな?と思います)みんなと一緒に行っても「でないよ」と座るのを嫌がったり。
わたしとしては前々から気になっていたことでもあり、
ちょくちょく幼稚園の先生方に相談していたので、
やっぱりな〜と思います😓
年少あがってまだ間もないので、元々慣れるのに時間のかかる長男だから尚更仕方ないなと思っているのですが、
今後さらに集団生活で周りを見つつ行動する必要性が高くなることを考えると、少しでも環境を整えてあげた方がいいのかな?と思います。
大きくなってから不登校とかに繋がるのが、一番勿体ないなと思うので😓
幼稚園の先生には、もう少し様子を見て、あまりにもって感じならまたお話させてもらいますね
と言われました。
ただ、わたしが感じている違和感には、担任の先生も同意してくださって、やっぱり第三者からみても、不思議〜独特〜な感じが出てるんだなあ。。と思って、少し胸が苦しくなります。

保健センターでの検診では、机上の検査ができていること、会話が成り立つこと、人への興味もあること、生活面で特段困っていることがない(他害があるなど激しいタイプではない)ことから、様子見でいいでしょう!個性でしょう!と言われています。

わたしが気にしすぎなんでしょうか?😓
マイペースだったりマイワールドがあるのは、いいと思うんですが、それが行動の切り替えの妨げになるようだと、いかがなものか?と思うのですが。。
もう少し様子でいいのか、はたまた早めに動いた方がいいのか(でも保健センターは、あまり取り合ってもらえない感じがします💧)とっても悩んでいます。。

コメント

deleted user

うちは三歳児健診+発達相談はスルーされましたが、やはり気になってたので専門医受診に踏み切りました!
これが丁度入園決定後入園前のことで😂
夏頃に診察があったり、そこから療育に繋がったり…。
ママリでは園での様子も判断材料になると聞き、定期的に様子を聞いたり、診察や療育があればその都度連絡帳に話したことを書いたり、家での困り事や対応の仕方を伝えたり、そんな感じで連携とってました🙌
うちは診察も療育もできる発達センターで月1療育&心理相談、4ヶ月に1度診察、って感じでした。
保健センターからは半年程月1で電話来てました😂
我が子は適応力があると言われており園では問題なく、逆に「え?園では出来てます!○○も出来てるし○○も…」と動揺されてるというか…(笑)
まあ早めがおすすめではありますね!
発達障害の診断は専門医のみですが、数カ月待ちなんてざらにあるので😅

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    専門医受診されたんですね!
    参考になります!
    保健センター等介さずに、ご自分でお探しになったのですか?🤔
    お子さんは、どんなタイプですか?差し支えなければ、少し教えていただけるとありがたいです😭
    適応力があるのに療育、は確かに、わたしも驚きます💧

    周りに療育通ってるお子さんお持ちのママさんにお話聞いたところ、うちの長男のような子(おそらく穏やかでマイペースさは目立つけど、集団を特段に乱すタイプでない)は来てないよ〜と言われ、、
    園の先生にも様子見でー保健センターにも様子見でーと言われて、わたしが気にしすぎなのか?と不安になりました。
    そもそも個性として受け入れてあげられていないのではないか?わたしがどっしり構えてないからいけないのかな?とも思います。。
    でも、発達関係は最近時間がかかるとも聞いていたので、早めがいいよなあと思いつつ、わたしが1人でガチャガチャ煩くしてもいけないのかな、、とか色々思ってしまって😭

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は自分で調べて探しましたが、念の為保健センターに電話して聞きました🙌
    我が子はまだハッキリとはしてませんが現時点でASD.ADHD本当に微妙なグレー、ASDでもHSCに当てはまるタイプです!
    お調子者やんちゃで我が強いところもありつつ、敏感かつ繊細で気難しいところもあったり、友達とは距離感上手く仲良くできる、外面はいいけど家で大変、感受性や共感性は高め、探究心が強く深い処理をする、真面目なところもありつつへっぽこでおバカ(笑)
    こんな感じですかねざっくり言うと🤣
    あ、療育は経過を見る為が1番大きいですね!
    分かりにくい子と言われてハッキリしてないので、療育で経過見つつ、心理相談で様子聞きつつ、この辺りを判断材料としてる感じでした。

    療育は地域によると思います😣
    うちはかなり手厚いところだったようです。
    厳しいところだと診断や療育手帳がないと通えなかったり、2箇所から許可が出ないと無理だったり…そんな所もあるそうです💦

    うーん、親の勘は当たったりするので難しいですね😅
    私もずっと気にしすぎ心配し過ぎだと言われてきましたし、下の子も同じ反応されました。
    ただ園の先生も保健センターの方も、発達障害を診断できる方でもなく、専門医のように知識のある方ではないですからね。
    発達障害も障害ではあるんだけど個性といえば個性だし、特性でも性格みたいなものだし…難しい〜😂
    まあ私が大人になって子供の発達障害を調べてたら自分のにも気づいたので、障害ではあるけど自分は自分だなって思ったので(笑)
    周りは関係ないですよ!
    もちろん指摘ある場合は受診だと思いますが、指摘なくとも自分が不安に思ったり子供の為に動きたいって思ったら受診するのが正解です🙌

    • 4月14日
  • あんこ

    あんこ

    とっても詳しくありがとうございます、、、😭✨
    市内に発達障害を診れるクリニックが1つあるのですが、初診予約が瞬時に埋まるところで、なかなか踏み出せないでいます💧

    うちは、独特な好み(機械が大好きでそればかりなど)がありつつ、不注意もあるかな?と思うので、ASDとADHD合わさってるグレーかなと思ってます。激しさがないのと、最終的になんとか本人なりに乗り越えていく場面も多々あり、集団に埋もれやすいなと思っているところです。
    人の表情や周りの変化に敏感で、優しい面もありつつ、自分のテリトリー?があって、そこに入ってきて欲しくない気持ちがまだ強く、お友達は気になるし興味はあるけど上手く付き合えない、お友達の方からグイッと来られると引いちゃって逃げちゃったり。。基本真面目なんですが、ぼーっとしていることが多々あって、プレのときは世話好きの女の子に手伝ってもらうことが多かったです。

    お友達と上手く付き合えるの凄いです😭✨うちは、それも難しい。。仲良くしたい気持ちはあるみたいなんですが😓うちだと素が全開で、面白い優しい子だなーと思うので、これが外で出せれば、お友達付き合いも、もう少し上手くいきそうなのに、、と母はヤキモキします💧

    経過観察、という名目でも療育通えるんですね!🤔
    やっぱり保健センター等でもう少し詳しく、しっかり話を聞いてみようかなと思います!
    末っ子が生まれた後の新生児訪問で、長男のことについて保健師さんとお話することになってるので、まずはそのときに色々話ができればなあと思います🙇🏻‍♀️✨

    下の子は、1歳半頃気持ちを上手く言葉にできない→怒って頭をゴンゴンする、という行動があったのですが、それはその一点のみで保健師さんに、長男のときより詳しく話を聞かれて😂
    次男は確かに激しさはありますが、親としては違和感を感じてないので、、、
    長男は1歳頃から気になることが多々あるので相談してたのですが、激しさがないからか、毎回様子見で〜!で終わってしまい。
    年少にも上がったので、もう少し込み入った話ができるといいなと思います😭
    長々とすみません😓
    とても参考になります😭✨

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら逆に早めがいいかなと思います💭
    微妙な子だと通って様子を見ると思いますし😅

    なるほど〜😳
    我が子は独特ではないけど詳しくなる感じです(笑)
    ADHDの不注意だとぶつかって怪我したり、コップや器を倒したり…このあたり日常茶飯事です(笑)
    ADHDは分かりませんがASDの傾向はあるな〜って感じですね💭
    我が子も1人になりたい時はあるみたいで、そんな時はテリトリー発生してるのかなと思います。
    あ、あと自分から引っ付くのは好きだけど、相手からグイグイ引っ付かれるのはあまり好きではないようです(笑)

    何故かお友達には凄く優しいんですよね😅
    とはいえ傷つきやすかったり色々悩んだりはしてましたよ(笑)
    話聞いてアドバイスはよくしてます😌

    うちが通ってたところは仮診断は必要でしたけどね。
    色々お話聞いてみてくださいね🎶

    自傷行為あったのですね!
    実は下の子も自傷行為ありそこは保健師さんからも気になるところだねとは言われてました😂
    あとは繊細さが凄く気になってます💦
    上の子以上の繊細さでちょっとした事で傷つきまくりで。

    いえいえ、いい方向に向かいますように🙏✨

    • 4月14日
  • あんこ

    あんこ

    すみません、下に返信してしまいました😭

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ〜☺️✨

    あ、月毎に予約なんですね!
    1箇所しかないのにそれはなかなか大変そうですね🥺💦
    そうですね、出産もあると当分お忙しいですしね💦

    あ〜それ分かりますよ😂
    我が子達もだけどASD傾向の子に独特な雰囲気感じます(笑)
    言葉にするのは難しいですが💦
    私も特に朝はカリカリしてます(笑)
    うちは矛盾した性格なのでよく分かりませんが、凸凹はあり得意不得意の差のある子なんだなって感じですね😅

    今4歳7ヶ月ですね!
    お友達関係というかは人間関係ですね😂
    先生とかも含めて(笑)
    悩むってのもそんな凄いものではなくて、ただ単に「こんなことがあって嫌だった」「こんな事された」とかそんなものです(笑)

    あー、うちもそんな様子も多かったです💦
    ただ稀に怪我する程突発的にやる(走って衝突、倒れ込む)ので、上の子はここまでしたこと無くビビり倒してました😅
    そういえば下の子も最近やってないな〜、変わりに物投げるようになりましたが…。
    有名な特徴だからこそなのかもですね💦
    それがいいですね🥺

    いえいえこちらこそです!💦
    ただ我が子は家では激し目なのでちょっとタイプは違うと思いますが😂🙏

    • 4月15日
  • あんこ

    あんこ

    そうなんです、一般の精神科はありますが、発達外来をしているクリニックは1つのみで、後は大きい病院になってしまって😭

    ありますよね😂
    一概に同じ感じとはいえないですが、あのなんとも言えない雰囲気。。。
    凸凹あります、興味が極端?だなあーと思います。
    次男が生活面で教えてなくとも興味が出てきて、やりたい!となるのに対して、長男は、のーんびりまったーりしていて、ママやって!となり。。

    年中さんですか!
    嫌だったとか言えるのも凄いです。。。うちも、もう少し周りに興味でてくれないかな、、、😭
    嫌とか以前に、そういうところに気持ちが向いてないんだろうなと思います😭


    怪我するほどは、確かに驚きますよね💧見てるこっちがハラハラしそうです😭💧
    長男も頭突きはしてなかったので、わたしもびっくりしました!
    物投げるのあります、嫌な時とか怒ってるときとか。。
    投げないよ〜と言って、これもまた長期戦だなと思っております💧

    そうですね、確かにタイプは少し違うかもですが🙇🏻‍♀️
    たくさん教えていただいて、本当にありがたいです!

    • 4月15日
あんこ

そうですね🤔
5月に出産があるのと、5月の初診予約はもう取れないみたいなので、新生児訪問終わってから具体的に考えていきたいです💡

独特というか、なんだか時間の流れが長男の周りだけ違う言ったわりした空気が流れている雰囲気というか。。笑
それはそれで癒されるときもあるのですが、やらなきゃいけないことがあるときは、のんびりばっかりしてられないよ!!!とカリカリしてしまいます😓
知的に低いわけではないと思うのですが、なんとなく周りより幼い感じもして💧
自分のこどものことなのに、本当難しいです。。。
そうなんです、自分から行くのはいいけど、助けてくれようとしたお友達が来てくれたときも、固まって避けてしまったり。人との付き合いが難しいと、進級進学した際にネックだな〜と感じます。。

お子様いまおいくつですか?
お友達関係で悩む、というのも凄いなと思います!
うちは、興味はあるにしろ、まだ関わりがうまく持てないので、そこまでに到達しないというか😓

頭ゴンゴンも、硬くない床を選んでやったり、こちらをチラチラ見ながらやったりして、何というか調整?してやってる感じが、単なる自傷行為と少し違うのかな?と思っていて😓
今はなくなって、言葉で伝えられるようになり、たまに我慢しすぎちゃう様子も見られますが、2番目っぽいな、くらいで特段気になったり違和感覚える感じじゃなくて。。
なので、保健師さんに、次男でなく長男のことを取り合って欲しいんですが😂
これも新生児訪問でお伝えしようと思ってることです💧

毎回長くなりすみません。
周りになかなかグレーっぽい子がいる方がいなくて、療育通ってても激し目のタイプでうちと真逆だったりするので、話を聞く機会があまりなく💧ありがたいです!