
コメント

ママリ
固定費は家賃(ローン)保険など、月に変化がないものでいいですか?
食費も含みますか?

さくらもち
夫の給料→27万前後
固定費→18万くらい
自由に使えるお金→食費などの生活費
です😊
-
男の子ママリ🔰
ちなみに貯金などは出来ていますか?- 4月14日
-
さくらもち
貯金は大体月に0円~2万くらいです💦
今月は車税をすっかり忘れていたのと、赤ちゃんの物をカードで買っていたので赤字です😫💦- 4月14日

退会ユーザー
月手取り47、ボーナス240。
34歳マイホームあり車2台。
固定費と生活費で35くらいかと。
私のお小遣いは月3万、ボーナス夏冬各10万は使わせてもらってます。
-
男の子ママリ🔰
ボーナス羨ましいです😣うちの旦那はボーナスないのでカツカツです💦
- 4月14日

まりりん
給料24〜36万円
固定費 18万円
食費 4万円
旦那の小遣い 2万円
旦那のタバコ代 1万円
私のお小遣いは無いです😇
最近は給料低くて毎月赤字か、ギリギリです〜
-
男の子ママリ🔰
うちもギリギリで…。
月によって給料変動するんですね🤔うちの旦那も変動するので最近コロナでマイナスばかりです😱- 4月14日

あこ
給料27万前後
固定費大体18万くらい
残りの生活費は自由に使えるお金です!
変動費自由奔放過ぎて毎月かつかつです😂!
-
男の子ママリ🔰
なかなか自由に使えるお金といってもかぎられますよね。
食費、色々買ったりするとほとんどないです😱カツカツきついですよね- 4月14日

ぽっぽ
給料22万(家賃は天引き)
ボーナス年2回合計160万くらい
固定費 15万前後
旦那小遣い2万5000円
私 1万
食費と雑費で4万
今は貯金ではなく耐える時期です 笑
-
男の子ママリ🔰
なるほど!確かに貯金ではなく耐える時期ですね👍💦
マイナスな月は貯金から引くのでどんどん貯金が減ってきてるので心配です- 4月14日
-
ぽっぽ
私が働くまではひたすらボーナスのみ貯金で月々は耐え続けます、、😭
余裕ぶってますが毎月赤なので貯金もそろそろ底つきそうなくらいです😅笑
転勤族なので今は私も仕事が出来ず、、、
共に頑張りましょう💪🏿💪🏿💪🏿- 4月14日

もふもふ
夫29歳、会社員
妻27歳、専業主婦
マンション約5000万昨年購入(35年ローン)
普通車1台(一括購入のためローンはなし)
給料:手取り22~27万
ボーナス:50万年2回
固定費:14万(ローンや保険、スマホ、水道・光熱費、奨学金)
食費:2~4万
自由なお金:夫婦とも制限なし
貯金:200万
ボーナス月はローンを2倍で支払う設定にしています。
食費はかなり振れ幅があります。離乳食の変化や2人目妊娠のつわり期間を冷食・レトルトに頼ったりで‥節約より食事は負担軽減を優先しています😊
夫婦ともにお小遣いなどはなしです。無趣味で、コロナもあり飲み会などもなし、お金を使う場面がかなり少ないです。わたしはクレジットの家族カードを貰っているので、そこから自由に使っていいよ〜という感じです🙆たまに服を買ったりしますが、基本は日用品など必要なものの購入用です。
今後の夫の昇給も考え組んだローンなので、今は支出の中のローンの割合が高く、ぎりぎり黒字の月がほとんどです。家具など大きな買い物があった月はすぐ赤字です😅現状はボーナスで貯金が年40万は増えているので、あまり赤字は気にしていません👌
子どもには20才で300万になる学習保険をかけており、子ども用の別貯金はありません。
2人目が幼稚園に入った時点でわたしもパートから復職予定ですが、夫の給料だけでもローンや子育てなど費用は足りるかどうかローン組むときにFPさんに相談し問題なしでした☺️

ママリ
夫が家計を支配していて夫の収入なども私は全く知りません。食料品の買い出しは週1回夫同伴で買いに行き夫が会計します。私には病院代1万円だけ渡してくれます。お金が足りなければ私が過去に働いていた時の預金を崩して支払っています。携帯代も私自身の過去働いていた頃に貯めたお金で自分で支払っています。

はじめてのママリ🔰
・手取り28万(家賃天引きされた額)
・固定費8万くらい(家賃は含みません)
・自由に使えるお金は決められてませんが月5000円くらい
ボーナスは別で手取り年間240万程あります。

ままり
45万
固定費25万
旦那のお小遣い6万
貯金5万
残りが食費でそこから私のお小遣いとして使ってます!
男の子ママリ🔰
月に変化が無いものでお願いします。保険、家賃、携帯、ウォーターサーバー(例えば)です。
食費は別でお願いします👍
ママリ
給料35万
毎月貯金3万
固定費18万
旦那小遣い2万
こんな感じです!
赤字になることも多々、、
男の子ママリ🔰
うちも赤字なんです…。
旦那のお小遣い二万は少ないとか言われますか?うちの旦那は二万は少なすぎといわれるんです😱
ママリ
旦那が自分で2万あればいいよって感じだったので、2万で納得してると思います😅でも結局服とか、欲しいものはほとんど生活費からですけどね💦美容院とかもですね!