![男の子のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に育児に関しては手伝わないと言われました。昨日夜勤明けで帰って…
旦那に育児に関しては手伝わないと言われました。
昨日夜勤明けで帰ってきて保育園のお迎えに行ってくれました。そもそも、旦那は率先して育児はやります。
ただ、昨日のお迎えは初めてなのもあり行く前に説明しましたが聞いてるのか聞いてないのかような反応されてイライラしてました。(夜勤明けで眠かったそうです。)旦那にもイライラするなよーって言われながら迎えに行ってくれました。帰ってきて連絡帳に普段飲まない粉ミルクを飲んだとの記載があり、そういえば!と思い出し
先生、哺乳瓶の先端変えたよーって話しなかった?
と聞くと何も言ってなかった と言われました。
私が 私が行かなきゃ言わないのかなぁ…
とぼそっと言うと…
あぁ…もう俺行かない…
と言われました。そんな余計なこと言わなくて良くない?とかいろいろ言われそこからはもぉー育児に関しては手伝わないと言われました。
なんか、そんなことで育児手伝わない?と言われるのか?
と思いましたが、また何か言うと喧嘩になるのが嫌だったので無言で息子の対応をしてました。
また、私も今月末から復帰します。同じ立場になるのに手伝わないと言われると、どうしようかと悩みますが…息子は悪くないし喧嘩して家庭環境が悪くなるのが嫌なのでほっといてますが何かLINEとかで謝るべきでしようか?
- 男の子のママ(4歳8ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
旦那さんに、自分と同じような動きを求めるのはやめた方が良いです💦無理です💦
旦那がいると楽!助かる!を全開にすると、モチベーションも上がるのではないでしょうか。
ダメ出しばかりだと、いやになりますよね😂
復帰前でイライラしてた、ごめんなさい。手伝ってもらわないと、やっていけないと思うと、素直にあやまるのが良いと思いましたよ😃
ぐっと堪えるのも大切です!
![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか
ママ目線だと心配だし不便のないようにしてる説明でもパパ目線だとお迎えくらい出来るよ〜迎え行くだけでしょ?って感じですかね?☹️
それで最後に私が行かなきゃ〜みたいなことを言われたら確かにじゃあよろしくってなると思いました😅
ママが悪いとかではなく、パパがもっと積極的に育児に対して寄り添うべきではあるけど頼んだらやれば出来る!と思ってもっとパパに丸投げしてもいいのかなーと思います😊
-
男の子のママ
コメントありがとうございます🙇♀️
そのお通りでした。分からなきゃ聞くとお迎えから帰ってきた時に言われました。
できる、大丈夫ともっと信用しなきゃですよね…
とりあえず、LINEして謝ります。- 4月14日
-
ゆうか
パパのこともっと理解してこれからはこうしていくねでいいと思いますよ😁!
ママの気持ちが伝わらなかっただけで悪いことしたわけじゃないし謝る必要はないです❣️- 4月14日
-
男の子のママ
次に向けての対応を言ったほうがいいですよね!!とても良いアドバイスありがとうございます🙇♀️
- 4月14日
![mkt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mkt
旦那さん夜勤明けでイライラしててその勢いでつい言っちゃったんでしょうかね?
それにしても「手伝わない」って何なんでしょうかね?あなた(旦那さん)の息子だよね?子供を育てるのはお母さんだけでなく父親である旦那さんもですよね?お手伝い感覚でいるのが気になっちゃいました😓
謝るべきというよりは話し合うべきでしょうかね。
お仕事復帰されるとのことですしこれを機にお互いの役割分担ですとか、お互いの現状を知ってお互いが思いやり合いながら夫婦仲良く育児が出来るように。
毎日育児お疲れ様です!
-
男の子のママ
コメントありがとうございます😭
私のイライラしてたのがうつったかもしれないです💦ほんと、復帰前でどうしたら離乳食食べれるようになるのか工夫しなきゃとか考えてる中でのその対応だったので余計にイライラが募ってしまい…
確かに復帰後の役割分担は話し合ってないので話し合う必要はとてもあると思いました。
その部分に関して話合おうと思います!ありがとうございます😊- 4月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「手伝う」って何?って感じですね(⌒-⌒; )
保育園行ってるってことは共働きですよね?
それでなぜ旦那さんは手伝うスタンスなのか…💦
でも、男性って単純なので、褒めて伸ばす!が良いらしいですよ(^-^)
小さな男の子がお手伝いして褒めたら喜んでくれるような感覚で褒めて褒めて掌で転がして自然とやってくれるように持っていくのが良いらしいです😂
今回はちょい悔しいですがとりあえず謝っておいて、またやってもらいましょう!
-
男の子のママ
コメントありがとうございます😭
月末から職場復帰です。
そうですよね💦もっと旦那を掌で転がしたい所ですが、要領わるいのでなかなか上手くできなく😂
その通りだと思うので謝ります😅- 4月14日
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
手伝わない、って何だよ。と思っちゃいました😑
手伝うとかじゃないですよね。2人の子どもだからやって当然なのに。しかも、保育園に預けるのだって共働きの為ですよね?旦那さん男の子ママさんが働くために保育園に預ける、くらいに思ってそうじゃないですか?😅
確かに、イライラされたり責められたり(と感じる)すると不快だけど、そもそも当事者意識無いからイライラされるんじゃん。とおもっちゃいます😑
とは言っても、この手の感情コレをストレートに言うと揉めますよね😭
はぁー、何のアドバイスも出来ずすみません💦
復帰前って色々大変ですよね。頑張りすぎないで下さいね💦
-
男の子のママ
コメントありがとうございます😭
月末から職場復帰で共働きになります。いや、もぉー聞いて貰えるだけでほんとありがたいです🙇♀️
ありがとうございます😊- 4月14日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
旦那さんは眠い中迎えに行ったのに!と言う気持ちと、
主さんは「あ〜いつものお迎えの人と違うからかな」とふと思ったことを口に出しただけ。
と事故みたいなものだと思うので
眠い中ありがとう、いつも助かる等労いと感謝のLINEしたらいいかなって思いました。
-
男の子のママ
コメントありがとうございます😊
その言葉を先に言っておけばよかったのに言えなかったのにも反省してます…次回からは感謝の気持ちを言って余計なことは言わないようにしようかと思います😂- 4月14日
男の子のママ
コメントありがとうございます😭
まさに、旦那にも同じ動き求められても無理だから
と言われました💦
まさに復帰前で息子が離乳食も粉ミルクも全然飲まない食べない状態でめっちゃ焦ってます…
なので余計にイライラしてました。素直に連絡して謝ります。
ありがとうございました😭