

ことり
わたしも全く同じこと考えてます!(;_;)なんのアドバイスもできずすみませんっ💦来月里帰りから帰るのですが不安で仕方ないですー(T_T)!

みーみ
私もそーでした😓
洗濯から食事の支度から全部やってくれました。産後は身体がボロボロだから、少しでも実家にいる時に休ませて回復させなきゃダメなんだから、今のうちはたくさん頼って甘えなきゃダメよ!と言われたので申し訳ないと思いながらも任せていました(>_<)
沐浴は最初は母に手伝ってもらい、だんだん1人でも入れれるように慣らしました。
1ヶ月検診の後アパートに戻りましたが、意外となんとかなりましたよ(^^)
家に帰ったら嫌でもみきママさんがやらないといけないし、今は思いっきり甘えてていいと思います(^^)
戻った時の体力を戻すことを優先して下さい☆
-
びーママ
コメントありがとうございます。
なんとかなったんですね^_^
うちの子よくギャン泣きで寝ないことがあるので、昨日もam3時からam7時まで泣きぐすって寝れなかったです(^_^;)
アパートに戻ってからはどんな1日の流れで生活していましたか?- 8月29日
-
みーみ
寝不足って辛いですよね(>_<)⚡️
私の1日はだいたいこんな感じです。
am
12時〜6時までにだいたい3、4回起きます。
7時、起きて旦那のお弁当と朝ごはん作り。
7時半、旦那をおこす。
8時、旦那は仕事へ。娘に授乳。
10時までに洗濯物、掃除終了。
娘が寝始めるため、私も一緒に寝る。
pm
12時頃、授乳。お昼ご飯。
1時〜3時、一緒に昼寝orお出かけ。授乳。
4時、夕飯の買い物。
5時、夕飯の支度。
6時、娘とお風呂。お風呂上りに授乳。
7時〜8時、夕ご飯。娘就寝。
9時〜12時、授乳や旦那のご飯の支度、片づけ。ゆっくりしてから就寝。
の繰り返しでした(^○^)
今は、娘の生活リズムがついて夜はまとまって寝てくれるようになったのでだいぶ楽になりました(^^)- 8月30日

ぴぴぴ🌟
戻っていっ時はほんとしんどかったです(´・ω・`)離婚して実家かえりたいーってよく思ってましたwww
こればっかりは自分でやる事と時間を決めてやってくしかないと思います!からの慣れですね(´・ω・`)生後1ヶ月ちょっとで戻ってきて今生後3ヶ月ちょっとなんですがやっと慣れた+育児も前よりは楽になってきてとりあえず一通りはこなせるようになりました(﹡ˆˆ﹡)
ちなみに今は朝起きたら洗濯は朝一番に終わらしてしまって寝てる合間か抱っこ紐しながら掃除して買い物行く日は昼前のミルク終わったら行ってご飯の支度は1日がかりでしてます(´・ω・`)帰ってすぐは洗濯は朝一番で掃除なんてしてる余裕なくてほんと時間空いた時にしててご飯の支度は1日がかりで買い物は日曜日に旦那と3人で行って1週間分ため買いでした☺︎♬*゚
お風呂は旦那が入れてくれてます(﹡ˆˆ﹡)
-
びーママ
コメントありがとうございます。
やっぱり帰りたてはしんどいですよね(^_^;)
すごいですね(*^^*)
ちなみに、ちいくんさんの授乳の回数は1日どれくらいですか?- 8月29日
-
ぴぴぴ🌟
帰ってすぐは8回くらいありました☺︎︎今は6回に減って夜中も一度しか起きないしですごく楽になりましたよ〜(*^^*)
- 8月30日

さーその
私も1ヶ月くらい里帰りしてましたが、意外と大丈夫でしたよ!赤ちゃん自分で動かないし、寝たり起きたりって感じでまだ遊ぶこともないし結構大丈夫でした!
買い物はネットスーパーを利用してました☆ネットスーパーは便利でしたよ(*^◯^*)あとは適度に旦那さんに協力してもらって、妥協するところは妥協してやってますよ^ ^
-
びーママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね^_^
うちの子すぐぐすって泣き叫びだすので、大丈夫か心配です(^_^;)
ネットスーパーいいですね(*^^*)
いいアドバイスありがとうございます^_^- 8月29日

:){みお★
出産おめでとうございます!
私も、産前産後2ヶ月ほど里帰りしてました!
里帰り後が心配なお気持ち、とても分かります(;_;)
私の娘の場合は、黄昏泣きなのか、生後1ヶ月頃から、夕方になると抱っこしていないと、ギャン泣きします(;_;)
なので、割とおとなしい午前中の娘が眠っている間に、夜ごはんを作ってしまってます!
他の家事も、娘が眠っている間にやって、泣いたら中断、を数回繰り返してひとつずつなんとか終わらせてますヽ(;▽;)ノ
最初はへとへとで娘と一緒に仮眠を取ってましたが、だんだん仮眠がなくても平気になっていきました(^^)
もちろん、眠れるときはしっかりと仮眠を取ったほうがいいです!
旦那様にも『家事をちゃんとやりたいけど、どうしてもなかなか思うように出来ないから、大目に見て欲しい』と、一言断りを入れておくといいかもしれません*
子供が出来てから、家事は妥協が大事だと実感しました^^;

まる
全くアドバイスじゃないですが同じです😭母にとって家事をほとんど任せて、あやしてくれたり、沐浴もお手伝いしてくれて。来週自宅に帰りますが不安しかないです(T_T)

美香チム
私は生後2週間以内には
実家から自宅に戻り
家族3人で子育てしましたよ🎵
最初は子供に合わせて
同じような時間の過ごし方をし
旦那には簡単で多めに作ったご飯を
作って私のためだけの時間を
あまりとらないような子育てをしてました★
旦那が休みの時に甘えさせてもらい
寝かしてくれたりしました🎵
ご飯も旦那が率先して作ってくれたり
家事も手伝ってくれました🎵
意外と出来ましたよ★
泣いてる理由も分からず
いっぱい いっぱいになった時は
息子抱きしめながら二人して泣きましたが
全然苦ではなかったです🎵
旦那が夜勤やし実家には
1ヶ月早く産まれた娘を持つ妹が
居たので慣れるために
早めに自分からしんどい道を選んだ
子育てしたけど育児書など全く読まない
型にはめない子育てをしたら
ゆとりが持てました🎵
大変だと思いますが
頑張って下さいね❤
コメント