
体外受精で化学流産を経験し、移植残っている胚を保管するか破棄するか悩んでいます。先生は新たな採卵を勧めましたが、経済的余裕がなく、自然に任せることに。保管更新時に胚を破棄するか迷っています。
体外受精経験の方に聞いて欲しいです。
1人目体外受精で授かり、その時に凍結保存していた胚盤胞3AB・3BCをそれぞれ移植しましたがどちらも化学流産でした。あと残っているのは5日目3BCと6日目4BBです。移植する前に半年程体の状態を整え、ホルモン値や子宮の状態はとても良いのになぜできないのだろう?と先生には言われました。先生は、「残っている5日目3BCと6日目4BBはあまり良くないから新たに採卵をお勧めしめす」とおっしゃったのですが、もう採卵する経済的余裕はなく、だからと言ってあまり良くないと言われた胚を移植する気にもなれず、とりあえず一度病院をお休みして自然に任せてみようという話に主人とまとまりました。
9月に凍結胚の保管更新があるのですが、残ってる胚を保管し続けるか破棄するか悩んでいます。5日目3BCと6日目4BBってやはり良くないのでしょうか?一度は破棄しようと考えたのですが、せっかく育った卵を手放すと思ったら躊躇しています。
- なおまる(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さくらんぼ
グレードは少し違いますが、6日目胚盤胞BCで着床してくれました!
凍結胚を破棄するなんて考えられず、今度41になりますが先月移植しました😅
先生がそう言っても、自分は破棄したら後悔してしまうと思うので、お腹に戻してあげられるのなら、戻してあげたいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの病院では、Cがつくものは廃棄でした。ただ、見た目のみの評価なのでCがついていても、いざ着床前診断にかけるとAのついたものに異常がありCがついたものが正常胚だったとかもあるので、二つを同時に移植することはできないのでしょうか?
今後採卵する予定がないのなら自分なら廃棄せず、自然周期で移植したいなって思いました。
私は素人なのでお医者さんの言うことの方が正しいかもしれませんが、Cで妊娠してる人も実際いるので。
-
なおまる
コメントありがとうございます。
グレードがあまり良くなく、移植2度連続で駄目だったので次回するとしたら2つ移植しようかというお話はありました。
そうですねCがつくものが正常で妊娠される事もあるのだし、破棄したら後悔しそうな気がします。少し治療自体はお休みしたいと思いますが、希望がある限り残しておこうかなと思います。
ありがとうございました。- 4月15日
なおまる
コメントありがとうございます。
そうですよね!グレードの確率はあくまで確率であってどうなるかはわかりませんね!せっかく胚盤胞まで育ってくれた卵なので、少し時間はおこうと思いますが残しておきたいなとという気持ちになりました。