
小学校の役員や子供の数について不安ですか?保育園とは違い、小学校の役員は忙しいかもしれません。子供が3人になると役員が不利になる可能性もあります。
子供に関わる役員について質問です!
今子供が通ってる保育園は、ほとんど行事がないので役員があってもすごく大変そうではないですが、小学生って役員ややこしいんでしょうか?💦
また、うちは2年後に3人目を希望してて、小学生が3人になる時がありこれはかなり不利?なんでしょうか??
お隣さんの子が今年から一年生で旗当番朝からしてて、これどのくらいの頻度がやらないといけないんだろ〜って思いました😂
隣のママさん毎日かなり忙しそうだし必死な感じなので、内情聞けなそうです💦
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

るる
私は学級委員、本部書記を引き受けましたが役員ですと我が子の運動会での活躍を見逃してしまう事がありました!!
不利、有利は特にないと思います!!
るる
不利、有利な事は特にないと思います!
訂正です…
ママリ
それってどんな感じで当たるんでしょうか?
るる
学級委員は希望しましたが本部はお願いされて引き受けました。
ママリ
誰にお願いされるんですか?
また、学級委員もどのように決めるんですか?💦
るる
入学式の後に各クラスに集まり話し合います。本部はその年の本部です。来年度やって欲しいとお願いされましたよ。
ママリ
話し合いで決まるんでしょうか?
正社員で働く人も断れないんですよね?💦
るる
仕事してますは断る理由にはならないです。
働いてる方多いですからね。
話し合いで早く決まるクラスと時間がかかるクラスではっきり分かれますね!
ママリ
例えば仕事しててなってしまい、休めなくて全然参加できないとかでもいいんでしょうか、、?
るる
全くの不参加は他の方の理解次第では…?!
るる
役員になると学校に顔出しやすく出入りしやすいですし他のお子さんに声をかけやすくなり先生とも話ししやすくなる事で自身のお子さんの安心感に繋がると思います!!
ママリ
そうなんですが、実際できない人ってどうされてるのか気になります、、
乳幼児がいたり介護があったりとか🤭
るる
出来ない方はやらないを貫かれたら良いと思いますよ!
ただメリットもありますよね!!
休み時間にPTA会議室に覗きに来てザワザワ…そんな光景は役員にならないと見れませんよね!
ママリ
ちなみにるるさんはお仕事されてるんですか?💦
そういうできないーっての貫いてるといじめの対象になったりしますよね、、?いづらくなったり。
ママリ
学級委員と本部書記、それぞれの活動の頻度ってどんな感じなんでしょうか??
るる
正社員ですよ。
いじめないですよ。
学級委員は確か…2ヶ月に1度位。
本部は召集かかれば集まります。月に1~2回+メール対応!!