※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

准看護学校に入学して卒業後、看護師支援制度のある病院に就職すれば学費が免除される可能性があります。制度のある病院で働く前に学校に通うか、学校に入学してから就職先を探すかの選択です。

わかる方教えてください!
看護師支援制度がある病院に働いて少ししてから学校に通おうと思っていて、病院の求人探したりしてるのですがなかなか良い求人がなく、学校に通うことになるので学費など抑えられるものは抑えたくて働きつつ学校に通えて何年間かその病院で働けば全額免除してくれるところもあるのでそうしようと考えてましたがあまりないので…
普通に准看護学校に入学して卒業して看護師支援制度があるところに就職したら免除になるのであまり変わりはないのでしょうか?
わざわざ制度がある病院で少し働いてから学校に通うということをしなくても学校に入学し就職先に制度があるのであれば学校に入った方が早いでしょうか?
収入がなくなるのがきついので准看護学校にしようと思ってます。
また准看護学校入ってる方で病院とは全く関係ないところでアルバイトで働いてる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に入った方が早いです。
看護学校に相談したら、支援制度がある病院を教えてもらえるかもです。
わたしが行っていた看護学校はそうでした。

病院以外のバイトをしている子もいましたよー!
わたしも准看のときは病院以外でバイトしていました😊
准看を取得してからは病院で働きながら高看に通いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校によって教えてくれないところもあるんですね😢

    資格取ってから就職先でも制度があれば費用免除になるんですかね??

    • 4月13日
みゆ

看護師資格取得支援制度は病院の奨学金制度なので、就職して看護学校に入学する必要があります。
その場合時給にはなりますが、午前働いて午後から学校になると思います!学校にかかる費用は全て負担してくれて、卒業後に御礼奉公という感じで何年か働くことになります。

資格をとってから就職しても費用は免除にはなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり就職してから看護学校に入学する方がいいんですね!
    資格取ってから就職したとしても全額免除にならないのは確実なんですか?😢

    • 4月13日