
子宮頸がんの円錐切除経験者へ質問です。再発の症状か不安で、下腹部の痛みについて相談したいです。
子宮頸がんについて、円錐切除を行った経験がある方に質問です。
2020年5月に高度異形成で円錐切除の手術をし、術後3ヶ月後に検診、以降は半年後と言われそろそろ検査行かなきゃなというところなのですが。
最近生理前でもないのに(予定日2週間以上前)下腹部がチクチク痛み、たまにお腹を抱えるくらい激しい痛みが来る時もあります。子宮頸がんの症状は自覚症状があまりないとは聞きますが、痛みから再発に気付かれた方や術後の痛みが後になって出てきた方いらっしゃいますか…?
ただのPMSならいいのですが、1度経験しているので不安になりました。よろしくお願いいたします。
- りり(5歳2ヶ月)
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
7年前くらいに円錐切除しました。
確かに術後、排卵痛?と思われる痛みが出てくるようになりました。それまでは皆無でした。
子宮頸がんは基本的に進行が遅いし痛みはほぼ出ないようなので、高度異形成からだとガンの可能性は低そうだなと思いました。
術後の病理検査は高度異形成でしたか❓

ゆうごすちん
昨年、同じ時期に円錐切除受けてます。私は病理検査の結果、浸潤癌だったのでさらに子宮(周辺含む)全摘してますが…。
全摘後は手術跡が痛むことがありましたが、円錐切除後は特に痛みはありませんでしたよ。頸部は痛みに鈍い箇所だそうです。
痛みはホルモンバランスの影響ではないですかね?
医師曰く、癌は進行しない限り痛みはない、だから検診が重要とのことです。
上の方はステージ0期だと思います。1期だと子宮全摘が標準治療です🥲
-
りり
コメントありがとうございます。短い間に円錐切除から全摘までされて、肉体的にも精神的にも大変でしたね。
再発の可能性があったとしても、術後1年くらいではそこまで進行しないという認識でいて大丈夫でしょうか💦
夜になると陣痛を思い出すような痛みがあったりで、ホルモンの問題だけならいいのですが😭- 4月13日
-
ゆうごすちん
私の知人で陰性から1年以内で癌まで進行した人がいます。なので1年以内は絶対大丈夫とは言い切れないので定期検査があるという認識です。
ただ異形成は症状はなく、癌だとしても痛みよりもまず不正出血があるはずです。
痛みがあるなら癌以外の原因だと思います。子宮の病気は他にもたくさんありますから。- 4月14日
-
りり
ありがとうございます!
病院で検査してもらった結果とくに異常もみられないので、生理の量が多かったりすると多いだけ排卵痛が長くなったり痛みが強くなったりするそうです。子宮頸がんの検診も同時に行いましたので、また結果を待とうと思います!- 4月15日
-
ゆうごすちん
やはり病院で診てもらったほうが安心できますよね☺️
- 4月15日
りり
コメントありがとうございます。術後の検査では結果を郵送で送ることになっており、内容は「今回の検査で異常は発見されませんでした」と記載されているだけでした。再発の可能性が低いとおっしゃって頂いて少し不安はとりのぞかれました。ホヤさんは術後の排卵痛は、どのくらい続きましたか?ここ2週間近くずっとなのですが、長引く事もあるのでしょうか…
夜食のホヤ(略して肉子)
私は高度異形成の上の、ステージ1の子宮頸がんだったのですが、それでも再発率は5%にも満たないのでおそらく大丈夫と勝手に安心しています😊
高度異形成は癌になっていない状態ですし、ストレスの方が良くないので前向きが1番です✨
排卵痛は毎月2日くらいですね💦ずっととなるとわからないですが、個人差あるしなんとも言えないですね😥ぜひ検診の時にしっかり話してみてください😊子宮頸がん検査の他にエコーも受けてみるといいと思います!
りり
ステージ1でも早めに手術すれば、そんなに再発率さげられるんですね✨さっそく明日予約取りましたので、エコーのも含めお願いしての来ようと思います!ありがとうございました🥰