
療育施設の見学なしで契約は可能でしょうか?見学が遅れても不安。早く契約したい。見学なしで通った経験の方、話を聞きたいです。
療育の施設、見学や体験なしでいきなり契約は難しいでしょうか?
どなたか見学や体験なしでいきなり療育施設と契約された方はいますか?
1歳2ヶ月の息子がいます。現在、いろいろな療育施設の見学をしております。
自分が住んでいる市内でここに通わせてあげたい!っていう条件のところがなく、別の市の療育施設も探していたところ、ここに通わせてあげたい!って条件の場所が見つかりました。
ただ、問い合わせてみると、4月ということもあり、人が入れ替えの時期で見学予定の人も多く、見学自体が5月になり、通うとしても6月くらいで空きもあるか分からない。と言われてしまいました。
正直、その療育施設に通わせてあげたい思いが強く、見学はなしでもいいのでなるべく早く契約したいと思っているのですが、見学なしはさすがに難しいでしょうか?
自分で、非常識かなと思い、まだその施設の方には確認はとっておりません(T_T)
ただ、探しに探して見つけた施設なので、5月まで待って空いてませんとなるのが怖くて、、
どなたか見学や体験なしで通いだしたよ!という方がおりましたらお話聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- ソーセージ(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

きなこ✳︎
親御さんの立場でなく申し訳ありません。
療育の仕事をしていた者です。
施設探し、本当に大変ですよね。お疲れ様です✨
見学なしでの契約は施設側がOKを出せばありだとは思います。
ただ、通ってみてお子さんの成長を見込める施設か、楽しんで通えるかは一か八かのかけになるのかなと思います。
通わせてあげたい施設は知人からの口コミか、ネット検索か何かでしょうか?

退会ユーザー
障がい児の子がいて、お気持ちはとても分かります。でも一度勇気を出して聞いてみるのがいいと思います💦
うちもダメ元で2箇所問合せたんですが、見学してからじゃないとダメと言われました😢
今見学待ちしてる人達をすっ飛ばす事になるので、まぁ難しいかなと思ってはいましたが。。
上の方のコメントを拝見するとOKの事もあるようですし、こちらも必死なので、非常識かな…と思って諦めてしまうのはもったいない気がします。
うちも療育探してます😅お互いがんばりましょう💪
-
ソーセージ
コメントありがとうございます!
やはり実際、見学なしでは難しいですよね(T_T)
でも私もダメ元で聞くだけ聞いてみようと思います!
ありがとうございます^_^✨
はい!お互い頑張りましょうね(T_T)✨- 4月13日
ソーセージ
コメントありがとうございます!
ネット検索です!
保育園みたいに午前から午後までで母子通園できて0〜3歳までと年齢も絞られており、私的には集団療育は是非ここで通わせてあげたいと思いまして、、
ずっとそのような条件のところを探していたのですが中々見つからず、やっと見つけたもので、
母子通園で療育施設の方々の息子に対する接し方を見て私自身も勉強したくて、息子と一緒に成長できたらなって思っております。
ただ、見学待ちされている方々もみなさん同じ思いだと思いますし、難しいとは思いますが一応見学なしでも大丈夫か聞くだけしてみたいと思います。