
旦那が以前から職場の同僚である女の人から仕事の悩み相談など、頻繁に…
旦那が以前から職場の同僚である女の人から仕事の悩み相談など、頻繁に電話がありました。
そして今年に入り異動になりその女の同僚とは離れました。最近では初めての娘を授かり現在3ヶ月とすくすくと成長しています。毎日仕事していた日々と変わり、初めてのことで毎日慣れない育児に追われています。
晩御飯の用意や掃除、洗濯とバタバタと毎日グズる娘とたたかいながら旦那の帰りを待っています。
そして帰ってくると前の職場の女の同僚から電話が来ます。最初の頃は仕方ないと思ってたのですが、そんなに急を要する電話でない限り遠慮してほしいと思ってしまいます。私自身余裕が無くなり、心の狭いことを言っているのでしょうか?
最近電話がくるたびイライラしてしまいます。
- 2児まま(4歳3ヶ月)
コメント

なぎ
相談女は要注意ですよ!
異動して離れてるのにわざわざ電話してくるの意味不明ですね😅私も嫌です!!

のん
その方構って欲しくて仕方ないんですかね?
普通奥さんいる人に仕事終わりに電話かけないですし、旦那さんもちゃんと断って欲しいですね💦
はじめてのママリさんも育児疲れもあるし旦那さんがいる時はリラックスしたいですよね😅
旦那さんに思ってること伝えて、その方から電話こさせないようにした方がいいような気がします😥
-
2児まま
すごく謎です。
私ならかけないので理解できなくてずっとモヤモヤしてました。
今日はまた電話がなってたので表示を見るとその人で。私が『また?私なら小さい子どものいる人には電話しないよ。そんなに急ぎの要件?』と嫌な顔をしてしまったのか、旦那になんでそんなこと言うん?と言われました。😞
うまくいきません。💦- 4月12日

退会ユーザー
え!めちゃくちゃ危険ですね!
私なら旦那にやましいことなかったら私が挨拶しても良いよね?て言って電話取りますね。旦那が隣にいても「今主人は娘とお風呂入ってますが、伝えることあるなら伝えますよ?用事があるから電話したんですよね?」て言います😂
-
2児まま
なるほど!!仕事のことだからと遠慮しながらも、ずっと嫌な気持ちでした、、、
私も頑張ります!- 4月12日

おはぎ
ぜんぜんおかしくないです!
おかしいのはその女と、申し訳ないけど旦那さん!
少なくとも女の方は下心あるんじゃ?と思ってしまいました💦
私だったら電話に出るのをやめさせます。
旦那にハッキリ自分の家族が初めての育児でいっぱいいっぱいなのに、どうしてそっちの電話を優先できるの?
もしその女にも頼られて助けが必要だから〜とか言われたら、気ぃ遣うとこ間違ってない?と言います。
なんなら女の方にも子どもとの時間を大事にしたいから電話は遠慮してくれ。というかこれからは出ないと言わせます。
-
2児まま
すごく気持ちが楽なります!
良かったです。私が育児でいっぱいいっぱいで余裕がなくなってるかと思いました!
以前、その女の人、気持ちあるんじゃない?って聞くと
旦那さんいわく、その人彼氏いるよ!って笑いながら言われました😞💦- 4月12日

ママリ
早く辞めさせた方が良いと思います。できるなら電話奪い取って女に直接言っていい案件かと。
既婚者にそんなにしつこく電話してくるのは普通に非常識ですし。
-
2児まま
本当ですよね。
仕事のことが私自身分からないので、必要な電話だったら、、、と考えてやめてと言えてませんでした- 4月12日
-
ママリ
私も前の職場に仲の良い?よく世話をしてくれる既婚者の男性がいましたが、社外で電話したことなんてないです!
ラインするにしても仕事のことのみで、プライベートの悩みとかは話しませんよ、、、- 4月12日
-
ママリ
必要なことなら勤務時間内にどうにかしてほしいですね!
- 4月12日
-
2児まま
ほんとにそうです!
そうしてくれるとストレスなく過ごせます!- 4月12日

退会ユーザー
わたしも女の人から頻繁に電話は嫌です。ましてや子供もいるのに…。逆の立場ならどうおもうんでしょうね?
わたしなら、その人なんでそんな電話してくるの?なんの相談してるの?って機嫌悪そうに聞きます。
それで旦那には伝わるとおもうので(笑)
それか、そんな女のわけわからない電話より、子供の面倒みてほしいとはっきりとお願いします。
-
2児まま
帰ってきたらやっぱり子どもとの時間を大事にして欲しいと私も思います。寝るまでの間2時間もありません。だからこそ、その時にその女の人との電話がいやで。。。
- 4月12日
-
退会ユーザー
それは嫌ですね😰仕事の電話でさえも、時間外は嫌です…赤ちゃんいるのに。しかも相談とは?…ってかんじですよね。プライベート時間は遠慮してほしいですよね。
- 4月12日

Ⓜ︎
いや、いくら同僚でも既婚者にそんな頻繁に電話っておかしいです。普通じゃない。
そんな女の相談のる暇があるなら家の事や子供の面倒見てって感じです。
-
2児まま
家のことはやってくれてる方なので、余計に電話のことが言えずにいました。😞💦
- 4月12日

姉妹ママ❤
その女性配慮が足らないですね💦
既婚者、妻子持ちと知らないんでしょうか?
旦那さんもそんな他人の事気にかけずに
まず、主様を支えるべきだと思います!
まったく心の狭いことでは無いと思います!
うちも全然わけが違いますが
つい最近まで週3で職場の女性と電話しながらゲームしてました。
ほんっとに嫌でしたし
イライラするしでゲーム終わっても電話してた時はさすがに怒りました。
旦那さんにしっかり
主様の意見を言った方がいいとおもいます!
-
2児まま
知ってます。なんなら出産祝いで、子どものスタイなど頂きました。なので、電話するのはどうしてもしなくてはいけないのか?など考えうまく言えずにきてしまいました
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私なら、私が電話とって主人がお世話になりましてありがとうございました。今主人は子供の世話をしてて手が離せませんので、私が用件を受けますよー?って言います🙃
-
2児まま
次はそうします!!
ウジウジせずに行動します!- 4月12日

ママミ
結構一致団結型のスタッフ15名ほどの店舗で、店長(男)私(副店長)でした。
副店長はもう1人男性がおり、結構クレームとかも多い職場で、副店長初着任2名で頼りなく、店長が休みの日に2人して相談の電話をかけてたりしました。
(店長が休みでもどんどん電話して〜と言っていた)
全く好意とかなかったんですが、ある時電話したら家に居たみたいで、後ろから奥さんが「娘泣いてるやろ!今すぐ切れええええええ!💢💢」と怒鳴っており、ビックリして即切りました😵💦💦
それから私も結婚したんですが、確かに休みの日まで同僚(女性)から電話来ると奥様からしたらウザすぎますよね。
本当申し訳なくてそれから一度も休みの日に電話しませんでした。
旦那様の同僚も、旦那様の優しさに甘えてるんだと思います。
その女性に直接言えたら良いんですけどね😔
心狭くないですよ!!!
-
2児まま
すごいですね!
私もそんなに言えるといいんですけどね!どうしても旦那の仕事の邪魔したらダメだとか考えてしまってました😞💦ありがとうございます😭- 4月12日

久遠
それは子育て関係なく、私の場合キレますね( ¨̮ )︎︎
電話が聞けるのであれば旦那さまの話し方などの様子を観察して危ない類でないか冷静に見分けてみる、余裕があれば、余程懇意にされているのなら1度(お子さまを親御さんなどに預けて)ご夫婦とそのかたで顔を合わせてお話してみるとかどうでしょう。自分からみて、明らかにその類でないと気づけるかも知れません。
私の夫にも結構頻繁に長文LINEで相談がきたり、他の方も交えてその女性との飲み会などもありますが、私が夫の職場に挨拶にうかがった際お話もできましたし、その後(まだコロナではなかったので)職場の呑みなどにも1度誘っていただけて雰囲気を確認できたので今は気にしないでいられます。
子育てされている中、余計なストレスは絶対よくありません!全然心が狭いなんてことはないと思うので、旦那さまにご相談されて、はやく解決されるよう祈っております(><)
-
2児まま
ありがとうございます!
ちゃんと話しようと思います!子どもの為にも穏やかに過ごせる環境にしたいとおもいます!- 4月12日
2児まま
そうですよね。私も小さい子どももいるのに毎日のように電話してくる人の気持ちが分からず、、、。
そう言ってもらえるだけでも気持ちが楽になりました!ありがとうございます!