
小1。みなさんの周りの方は、共働きor専業orパート どの方が多いですか?…
小1。みなさんの周りの方は、共働きor専業orパート どの方が多いですか? うちの周りは、専業が多い様子です。学校の隣に学童がありますが、全児童360人くらいいる内、学童に所属している子は90人ほどらしく、席が余っているので6年生まで通えます。
1年生で、もうすぐ夏休みだけど、学校まで送り迎えしている親が多いです。
ちなみに住んでいる地域は、マンションがなく、5,000〜6,000万の戸建ばかりの住宅街です。
みんな旦那さんが高収入なのかな…
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐻🐢🐰
私の周りは共働き(パート含め)が多いです!専業主婦だと思っていたら土日だけ働いているという方もいました😌

はじめてのママリ
私は午前中パートしてます。
何も言わなければ、専業主婦に見えてると思います。
放課後こどもクラブはありませんか?
これに預けてパートしている人も結構見かけます。
-
はじめてのママリ🔰
実は私も同じです…!
あえて書かなかったのですが、私も息子が下校時間ギリギリまで働いて、チャリかっとばして帰ってきてます💦
定時は13:00なはずなんですけどね😓
うちの学校の放課後教室は、月、金だけです!
でも親と同居とかもあるかもですよね…!
回答ありがとうございます😊- 3時間前

はじめてのママリ🔰
パートを含む共働きが多いと思ってます😊
ちなみに全校生徒600人ですが学童に行ってる子は80人です🤣
午前中でお仕事が終わったり昼過ぎに終わる方なら学童行かせてないんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
よく小1の壁!とか学童の待機児童!とかネットで見て、うちの地域だけ違うのかなぁ…と疑問だったのですが、同じ様でなんだか安心しました…!
よくパパ、ママがスーツのCMとか見るけど実情そこまで多くないのかな…?
実は私も息子の下校時刻ギリギリまでパートで働いてチャリかっ飛ばして帰ってきてます💦
回答ありがとうございます😊- 3時間前

ママリ
私の周りも共働きの人が多いです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
共働きの方が多いのですね!
私もそっちのが一般的なイメージです💦- 3時間前

ままりん
私の周りはパート勤務の人が多い印象です。
PTA役員(私がやった役員のみですが)12人中10人がフルかパート勤務でしたし、長男のお友達のほとんどのお母さんが仕事してます。
私は9時〜14時勤務なので子供は学童使わず帰ってきています。
長期休暇中は出勤日減らしてもらってるのでこちらも旦那の協力ありきですが学童は利用してないです。
-
ままりん
住んでる地域は戸建てが多く、マンションは少ないです。長男、次男ともにお友達は皆戸建てです。
10年ほど前は4000万円台が多かったですが、今は6000万円台の新築が多いです。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
実は私も同じです…!9:00〜13:00契約だけど、ほとんど14:00くらいまでは働いてます💦
たまたま話した方たちが、専業の人多いだけで、うちも役員とかになって話したら、実は皆パートで働いているって事もあるかもですね…!
そして地域も一緒です!!
4,000→大体6,000万ですね
でも戸建or賃貸って感じでなぜかうちの学区は賃貸の人めっちゃ多いです!
うちも家買えなくなって、賃貸です💦
新婚の時に買えば良かった😓
かなり余談ですみません😱
回答ありがとうございます😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
なるほどです!あえて書かなかったのですが、実は私も息子が下校時間ギリギリまで働いて、チャリかっとばして帰ってきてます💦
幼稚園では私がパートを始めるとすぐに噂になり、「働いて偉いね…」と言われる事が多くて😱
土日だけという方もいるんですね!
回答ありがとうございます😊