![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
助産師からの保育園についてのアドバイスに不快感を覚えた女性。自分たちの考え方が時代遅れか不安に感じている。旦那の職業を理由に言われたことに疑問を持っている。今の生活について話したかった。
今晩、今日助産師訪問がありました。
「出産時や赤ちゃんに何の影響もなく、元気に産まれ育っているなら、そのうち仕事復帰とかもするやろうから保育園どうするの?」と聞かれました。
出産前私はパートを掛け持ちして働いていましたが、コロナの事もあったし、職場にはパートと言う事もあり、産休とかなかったので、出産前にどちらの職場も辞めました。
出産後は初めての子育てという事もあり、しばらく旦那さんの収入でやりくりして、自分で育てて行こうと思っていて、仕事復帰はまた落ち着いてから出来たらいいなとぐらいしか考えていなかったので、その事を伝えると、「この地域は保育園激戦区やから仕事したいと思っているなら早く考えた方がいいよ」と言われました。
確かに保育園に入りにくい世の中なのでそうだとは思いますが、今は働かずに育てたいと言っているのに働く事をとても進めて来る上に、「世の中には保育園に早くから預けて働いて家事をバリバリこなしているお母さん、沢山いるんだよ」とまで言って来て、1歳になる前または1歳から保育園に預けて働くの当たり前の様に言って来て、正直私達夫婦の考え方がいけないとか時代遅れみたいに言われた気がして腹が立ちました。
1歳になる前や1歳から保育園に預けて働いていて、家事もこなして、子育てもバッチリしているお母さん達は素晴らしいと思います。ただ、私は器用ではないし、両立出来る自信がないのと、成長する娘との時間を3歳くらいまでは一緒に過ごしたいと思っているのですが、時代遅れでしょうか?
そう伝えたら、「あなたは旦那さんの職業が公務員で恵まれているから、このコロナ禍でもそう言ってられるのよ」とまで言われ、何で私今日会ったばかりの人にここまで言われないといけないんだろうと思いながら話を聞いていました。
まだ生後2ヶ月でやっと赤ちゃんとの生活にも慣れてきたのに、先々の事色々言われるより、今の生活について話して頂きたかったです。
今の世の中、産後すぐ仕事復帰される方沢山いらっしゃるから、そう言う話しになるとは思うのですが、私って時代遅れの世間知らずなのでしょうか?
- はじめてのママ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
私も3歳までは家で見ると決めて年少さんから保育園に入れましたよ🙆♀️
小さいうちは自分でみたい、成長過程を観察したい😂😂
全然悪い事じゃないです!
ご主人のお給料だけで生活できてるなら、自分が見たいとこまで見てあげれば全然いいです!
我が家はカツカツですが🤣
それでもいいよと言ってくれた主人には感謝です😊
その保健師さん余計なお世話ですね😂
私なら保健センターに苦情入れます😂😂
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
とんでもない助産師にあたっちゃいましたね…😓
市区町村に苦情言って良いレベルです。
お母さんの話を聞いて、悩んでることを汲み取って、
赤ちゃんの生死に関わること以外は、
「大丈夫よ!あなたの考えは何も間違ってないわよ!すごく頑張ってるわね!」
って言うべきです。
はじめてのママさんは全然時代遅れでも、世間知らずでもありませんが、
例え時代遅れで世間知らずのお母さんの家に行ったとしても、
全てを肯定すべきだと思います。
私は都内の23区内の保育園激戦区ですが、
みんな保活のんびりしてますよ。
フルタイムで1歳で入れなかった方も、勿論内心は焦ってると思いますが、
途中入園するよう保活するしかないしね、と言ってます。
3歳でも6歳でも一緒に居たいと思う時まで居たら良いと思います😊
子供可愛いですよね☺️
余計なこと言う人本当に居ますが、
全然気にしなくて大丈夫です!!
それより出産おめでとうございます☺️
長いようであっという間の乳児の時期を楽しんで下さい☺️☺️
-
はじめてのママ🔰
コメント頂きありがとうございます😊
そう言って頂けてありがとうございます✨
産後2ヶ月の訪問なので、心にもゆとりが無いので、「大丈夫よ!あなたの考えは何も間違って無いわよ!」って言って欲しかったです(>_<)
子供は可愛いです♡
気にしない様にメンタル鍛えます!
ありがとうございます😭
乳児期を楽しみたいと思います‼︎- 4月12日
![Kano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kano
とても失礼な助産師さんですね。
その方の方が時代遅れではないでしょうか。
多様な育児の仕方があって良い時代に、押し付けというか嫌味のような言い方をする方ですね。
コロナ禍で仕事が見つからない方もいるなら尚更、今から仕事探すのも大変じゃないですね…
私もまだ働く予定はないですよ😆
ご夫婦で納得さらていたら、それで充分です🌸
-
Kano
大変じゃない→大変ですよね
の間違いです💦- 4月12日
-
はじめてのママ🔰
コメント頂きありがとうございます😊
本当に失礼な方で残念でした。
確かに多様性な世の中で、こうでないとと言う価値観を押し付けの方が時代遅れですよね!
共感して頂けて嬉しいです!
コロナ禍ですし子育ての中、中々仕事探すにも難しいですしね💦- 4月12日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
言葉悪いですが
あなた誰ですか?
どの立場の人ですか?
って言いたくなります😅
私だったら喧嘩になってしまいそうです。
いろんな考えの方がいて
いろんな家庭があるので
保育園預けて仕事される方もいるし
預けないでいる方もいますよ!!
あなたの考えを押し付けないで!
って感じですね!
ちなみに私は幼稚園までは
一緒に過ごす予定です☺️
-
き
私だったら
旦那が公務員で恵まれてるんで
3歳まで一緒にいます☺️
って言い返してやりたいです!😂- 4月12日
-
はじめてのママ🔰
コメント頂きありがとうございます😊
本当おっしゃる通りだと思います‼︎
喧嘩したいくらいでした😬
色々な人がいる様に、色々な考えがあっても良いですよね!
ありがとうございます✨- 4月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えっ失礼すぎません?
時代遅れでもなんでもないですよ。
人それぞれ暮らし方、考え方違いますからね。。。
私は1歳すぎで復帰ですが、友達で小学校入るまでは一緒にいたいと専業の子もいますよ。わたしも今の仕事辞めるのは嫌だから復帰しますが、本当はまだまだ一緒にいたいです。
ほんと失礼で意味わからないですね、そんな人来たら追い出しちゃいます😂
-
はじめてのママ🔰
コメント頂きありがとうございます😊
そう言って頂けてありがとうございます✨
そうだったのですね!
子供は可愛いからいつまでも一緒に居たいですよね♡
人それぞれの暮らしや考え方違って当たり前ですよね!- 4月12日
![ーーー★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ーーー★
生活できるなら別にバリバリ働かなくても子育てに集中していいと思います!
家庭によって様々なのになんでその人そんな偉そうにするんでしょうね😨
しかも産後もそんなにたってないのに!
保健師さん失格だと思います。
-
はじめてのママ🔰
コメント頂きありがとうございます😊
そう言って頂きありがとうございます✨
産後2ヶ月なので心にゆとりがないので、そういう話ばかりされて辛かったです( ; ; )
本当にプロなのか⁈と思ってしまいました。- 4月12日
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
皆さんコメントありがとうございました😭✨
皆さんの色々な意見を聞いて、気持ちが軽くなりました‼︎
本当にありがとうございました❤️
今日は変な助産師に当たったんだと思う様にします☺️
成長が目まぐるしい乳児期を自分なりに楽しみながら子育て頑張ります‼︎
![はじめてのママ みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ みゆき🔰
保育士をしています。
確かに、
0歳クラスの時点で
産後半年から預けて
お仕事されてるお母様も
いらっしゃいます。
その反面、
年少さんになるまでは
自分で子育てしたい!
たまに、支援センター?みたいなとこに行って、
他の子達やママとの交流を楽しんでるお母様もいらっしゃいます!
各家庭それぞれに
生活スタイルがありますので
それを助産師さんが
どーのこーの言う資格なんてないです。ほんと失礼極まりない😭😭😭
苦情を言って良いと思いますよ!!!
ちなみにあたしは
今働いてる幼稚園で
1年育休貰って、
来年の4月に息子と共に
入園plus仕事復帰して
働きます。
本当は3歳くらいまで
自分で育てたいけど、、、
カツカツだし、
保育士の仕事をしたいという
希望が強いからです。。
きっと育児との両立できついことだらけかもですが…
あたしなりに、、
子育てとの両立を
頑張ってこうと思ってます♡
-
はじめてのママ みゆき🔰
主さんは
3歳くらいまでお子さんを
大切に大切に🤱👶💓
子育て、、共に頑張りましょうね( * ・ᴗ・ )*- 5月7日
-
はじめてのママ🔰
お返事頂いていたのに、気付くのが遅くなってしまい申し訳ありません💦
ありがとうございます😭
人それぞれですよね!
家だけではなく、外の世界への関わりも増やしてあげたいので、支援センターや町のイベントに参加したりして、一緒にいられる時間を大切にしていきたいと思います✨
はじめてのママみゆきさんも子育て頑張って下さい☺️- 5月10日
はじめてのママ🔰
コメントして頂きありがとうございます😊
年少さんからでも入れますよね!
そう言って頂けて気持ちが落ち着きました☺️
小さいうちは自分でみたいですよね‼︎
旦那さんには感謝しています✨
本当苦情入れてやりたいくらいです(>_<)