※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

単なる呟きです。。。うちは今まで旦那さんは勤務体制の都合上夜に家にいる…

単なる呟きです。。。

うちは今まで旦那さんは
勤務体制の都合上
夜に家にいるのは2日に1回でした。
下のコはまだ沐浴だったので
旦那さんが家にいる時は
上のコのお風呂の間見てくれていました。

ですが、やはりいない時は
下のコのタイミングを見ながら
上のコだけを何とかお風呂に。。
タイミング良く寝てればその時にですが、
もちろん毎回そう上手くはいかず。。
ただまだ寝返りをしていなかったのが救いで
脱衣所で泣こうが何だろうが
ある意味安全に待っててもらえました(笑)

でも旦那さんの仕事が変わり、
毎日夜はいるものの
帰宅時間は遅めでバラバラだし、
下のコももう寝返りもしだして
待っててもらうのも限界が出てきて…
バウンサーなんかも持ち合わせてないので
なかなかいい策が思い付かず、
この際と思って2人とも一緒に
お風呂に入れる事にしました。

それがまぁ大変(;∀;)
世の親御様たちは
こんな事成し遂げてらっしゃるのかと
染々関心してしまいました(笑)←

旦那さんが休みで家にいる時に
何かあった時の為に補助してもらう保証をつけて
初めて2人を一緒に入れてみた時に
どうやらとんでもなく疲れた顔をしてたらしく(笑)←

とにかくこれを皆やってたんだと思うと
尊敬でしかないという思いです(;∀;)

ちなみに…
2人を一緒にお風呂に入れるにあたって
浴室内で下のコが洗う順番を待つ為に
座っておけるイスを購入したのですが、
よくよく考えればそれでも
脱衣所で今まで通り待っててもらうのに
使えるという事に気付いたのは…内緒です(笑)←

コメント