※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
POOH
ココロ・悩み

息子の障害や特性を保護者に伝えるか、入学式でのトラブルについて意見を求めています。発達障害を持つ方や教員からのアドバイスが欲しいそうです。

自閉症スペクトラム、軽度知的障害ありで4月から普通級に通う小1の息子がいます。
今週懇談会があるのですが、以下の点でご意見いただけたらと思います。

⚫︎息子の障害や特性を他の保護者にも伝えるか
⚫︎入学式で、式後集合写真の撮影がありましたが、息子の気持ちが上手く切り替わらず、嫌がってしまい体育館から脱走、ごねて床にねる、やっぱり撮るとなったあともママが隣がいい!ここじゃなくてこっちが良いとなり、他のお子さんや保護者を待たせてしまったことへの謝罪
(こちらに関しては、入学式では息子がご迷惑をおかけしてすみませんというような感じです)

同じように発達障害をお持ちで普通級に通われている方、クラスに障害がある子がいる方、教員の方でそういうクラスを持った方からお話し聞けたら嬉しいです。

申し訳ありませんが、私だったらこうするとかのコメントは大丈夫です。

コメント

ママリ

うちは上の子がADHD.自閉症スペクトラムです😣💦

普通級に通ってます。

迷うところですよね💦
私は障害や特性はあえて他の保護者さんには話しませんでした😣
最初の懇談会では
オブラートに包んだ感じで
見た目の割に幼い部分があり〜…と話しました🥲👍
(身長が他の子より大きめなので💦)

ご迷惑をおかけしてすみません〜のくだりは必要だと思います💦💦
かなり目立っていたと思うので、そこに全く触れずにしれっと自己紹介するのも…って感じします😣💦


難しい問題ですよね💦
今後も入学式の時のような騒ぎが起こりそうなら、
あらかじめ説明しておく方が理解を得られやすい場合もあるし…
反対に無駄に偏見を持たれてしまう、レッテルを貼られてしまう場合もあるし…

  • POOH

    POOH

    うちと同じですね。

    私も初めは特にいうつもりはなかったんですが、流石に入学式のことがあったので、やはり何かしらは言わなきゃいけないかなぁと悩んでいる次第で。。。

    旦那は別にいいんじゃない?って軽いです😅

    同じ保育のママさんがクラスに数人いますが、みんな何も伝えてないですが普通には接してくれます。多分何かあるのはわかってますが。。。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちも発達グレーの息子が年長ですが、小学校に入ったら何かしらのトラブル起こしそうです💦思い通りいかないとパニックになり泣くし、手がでます。。
難しいですよね。。でも、きっと入学式の状況で勘が良い人は気づいてそうですよね😥
明らかに今後も迷惑かけそうだったら、診断名言わなくても、こだわりが強く、新しい環境が苦手でー迷惑かけることもあるかもしれません。何か迷惑かかったことあったら遠慮なく声かけてください。くらい言っておくと感じはいいしニュアンス的に発達障害あるのかなー?くらいに伝わりそうですよね。
なんなら同じような子のお母さんが察して声かけてくれて情報交換できるかもしれませんし。

ただ、発達障害に良いイメージ持たない人もいるだろうから、親から子に悪いイメージで伝わり仲間外れとかも不安ですよ、、
答えになってなくてすみません。
息子さんの障害の度合い次第な気もします。後出しで絶対わかるレベルなら先に伝えとくかなと思います

  • POOH

    POOH

    来年就学なんですね。
    今年就学相談とかされるんですかね?

    多分体育館に保護者もみんないたので、大体の人は気づいたと思います。
    あと、各クラスに5人位は同じ保育園出身の子がいるので、まぁママさん達の話で保育園の様子とかも広まってくんじゃないかなぁとか思うと余計なことは言わなくていいかなぁとか思ってしまってます。。。

    支援級や通級がある学校なので同じように普通級にいる子もいるとは思います。

    保育園は加配なしで少しフォローが必要なグレーなんでまた悩ましいです。。。

    • 4月13日
I&S&K

担任の先生にしっかりとしたフォローの仕方を伝えればいいだけで、保護者に改っていう必要ない気がします。
知的障害なしの発達障害の長男は情緒支援級にいますが、国算以外は交流級なので授業参観も交流級で支援級に通ってるのは園が一緒な方しか知りません。

そこまで小学生の親同士の交流ってPTAとか入らないとないですし、関係性が出来てないと伝えることでこういう特性あるから許してくださいと捉えられる可能性もありますよね。

発達障害や知的障害って許しを乞うものではなくこういう行動する時はこうやって下さいという為のものなので、たとえ特性言われたとしても迷惑な方はいると思います。

それにより流れを、中断されるわけですからね。

その中断した時にフォローに回るのは先生であって、生徒その他の親御さんではないですよね。

苦情がくるとしたら、先生のフォローの仕方がお子さんやその他の生徒にも足りなかったんじゃないでしょうか。

待たせてしまって悪いなという気持ちはわかりますが、私はそれを保護者に謝るよりも待ってくれた事への感謝を伝えるようにしてきました。
特性を伝えたり謝罪は何のために伝えるのかはほぼ自分本位ですよね。特性を伝えることで何か起こった時にの予防線と謝罪は自己満でしかないです。そういうのって、すごい微妙な空気に変わる場合もあるのでやめたほうがいいです。無知の頃の私が、園で経験済みです!そこから積み重ねて今のお礼戦略に変わりました👍

  • POOH

    POOH

    担任の先生と個別には話せてないので、懇談会前後で少し話せたらとは思います。

    うちの地域は親参加がかなり多いです。。。なのでPTAもほぼ加入なんですよね💧

    あと発達障害や知的障害を理由に許しを乞うとかはないです。うちとしては別にそれを盾に何かする予定ではないので。

    • 4月13日
あゆ

うちは通級ですが
他の保護者に子供発達障害を話してませんね
クラス担任の先生と支援級の先生には話しましたが 保護者の方には子供が発達障害ありと伝える必要はないかなと。

入学式の件に関しては一言謝罪と待っていただきありがとうございましたと伝えるのはありかなと思います

絶対言う必要があるわけじゃないけど 一言あると周りの目がガラッと変わります
同じ発達障害の子をもつ親は理解あるだろうけど ない子の親御さんの中にはやっぱりよくない目を持つ方もいますので簡単で良いので
入学式の写真撮影ではうちの息子が迷惑かけてしまい申し訳ありませんでした、待っていたことに深く感謝もしてます みたいなので大丈夫です😇

私は子供のこと話すときは人選びます
必ず理解してもらえるわけでもないので そうなんだって言ってもらえても距離を取られる事もあり得ます
あとは話したことで発達障害だからねーみたいな対応してもらいたくないって理由です。
話すのは子供同士が仲良くしている子の保護者で口が硬く偏見がある人かない人かは見ますね。
これまで数人に話したことありますが 子供同士が放課後も遊ぶくらい仲良しで同じ発達障害児がいる方や私が信頼して話しても良いと思た人にしか伝えてません

  • POOH

    POOH

    やはり話すのは信頼が必要ですよね。。。
    あゆさんのコメントとても参考になりました!
    全部言う必要もないし、話すことも話す人も選んでいいと思うと少し楽です^_^

    入学式の件はそのように伝えてみたいと思います😊

    • 4月13日