
市販のプリンはまだ早いですか?実母の干渉があり困っています。アレルギーについても心配です。市販プリンをいつから食べさせましたか?対処法はありますか?
グチが入りますので苦手な方はスルーしてください。
もうすぐ6が月の娘なんですが、市販のプリンを食べさせるのはまだ早すぎですよね?
まだ、卵も牛乳も食べさせてないです。市販の安い3つ繋がってるプリンって、卵は全卵じゃなかったでしたっけ?
それなのに、実母がプリンをあげなきゃダメ‼︎カラメルの所は親が食べなさい!もうあげないとダメなんだから!
って命令してきます。
実母とは同居はしていませんが、近くに住んでいます。私に対する干渉が凄いです。
アレルギーも心配だからプリンはまだ早いって言うと、アレルギーなんて好き嫌いさせて‼︎
なんでも食べさせなきゃダメ‼︎あなたは神経質なの‼︎昔はアレルギーなんてなかった‼︎あなたのその神経質、直しなさい‼︎とヒートアップ……
もし、アレルギーが出ても、病院には連れていかない主義な実母なので、できるだけ娘ひとりを実家に預けないようにしてはいますが……私のアレルギーも甘えだと言って病院に連れて行ってくれませんでした。
小児科の先生からも言われてると強めに話しはしていますが、病院の先生なんて信用できない‼︎と……
もうお手上げ状態なんです………
グチの部分が多くなりましたが、皆さんはいつから市販ねプリンを食べさせましたか?
また、実母が勝手にアレルゲンを与えてしまった時の対処はありますか?
- モモンガ(4歳6ヶ月)
コメント

へも
早いですよー😂💦ママが正解です😢対策としては、わかってくれるまで会わせないとかですかね…可哀想ですが😓1歳3ヶ月になる息子も、まだプリンは食べたことないです🤔6ヶ月なら栄養もミルクやおっぱいがメインなので、他のものあげる必要はそこまでないです。もちろん離乳食は初めてもいいですけどね!プリンに関しては卵もまだクリアしてないし、甘すぎだし……😓アレルギー出て死んだらどうするん?といってもダメですかね😓

ママリ
市販のプリンは2歳になってからです💦
6ヶ月でプリンを食べさせる必要性が全く分かりません😥
アレルギーは好き嫌いではなく生死に関わる問題なので神経質でも甘えでも何でもないかと…😥
勝手に与えてしまうなら会わせないようにします💦
-
モモンガ
私も何故そかまでプリンにこだわっているのか分からないし、プリンは嗜好品だと思っているので6ヶ月で食べさせる必要性が全く分からないんです😓
今のところ勝手に服やら靴やら買っているだけであまり実害はなかったのですが、食べものは怖いので…やはり勝手に与えるようなら会わせない方がいいですよね…- 4月12日

はじめてのママリ🔰
プリンをあげなきゃダメな理由が知りたい(笑)
私はあげる機会がなかったので今まであげたことありませんが、卵クリアしててアレルギーないのわかったらあげます☺️
アレルギーが甘えなんだったら世の中の病気すべて甘えってことになるのにね、お母さん厳しい(笑)
-
モモンガ
私もプリンをあげなきゃダメな理由が知りたいです(笑)
まだ、卵黄すらクリアしてないのに…
病気は甘えって考えがあるみたいで、子供の頃は私が病院に行くたびに怒られてました😅- 4月12日

ままり
市販のプリンは2歳くらいでした。下の子はアレルギー持ちなのでノンアレルゲンのプリンしか食べられません。
アレルギー持ちでないことが判明するまでは目を離さないで預けない方がいいですよ。蜂蜜入りのお菓子とかあげそうでこわいです😓
失礼ですがお母様は宗教か何かされてますか?病院の先生を信用できないって相当ですよ?役所のパンフとかに子育ての今昔みたいなのありますが、そういうの見せても意味ないですかね💦
-
モモンガ
ノンアレルゲンのプリンあるんですね😲勉強になりました。
蜂蜜はダメなのは知ってるみたいですが、お菓子とかパンとかは大丈夫だと思っている事も分かったし、怖いんで目話せないです。
実母は宗教は嫌いなのでやっていませんが、かなり考え方が偏っています。
そして弱視の視覚障害があるので、パンフレットをみせても読みません。
自分の経験してきた事しか信用しない人です。- 4月12日

りあ
1歳5ヶ月ですが、プリンまだあげてません😂別にあげなくても、他に美味しいものはあるしまだまだ早いと感じているので…
しかもちょうどこの前義母が勝手に娘へプリンを買ってきましたが、まだあげてないからとお断りしました。
実母さんでその言いようは、しんどいですね😥勝手に食べ物を与えるような身内だったら、距離を置きます…会うのも怖いです😱💦
-
モモンガ
めっちゃ辛いです😥
昔から実母は自分の思い通りにならないと怒鳴ったりする人なので、冷静に話し合いできないんですよね😥
今まではミルクだけだったので、私が通院する時に実家に子供を預けてたのですが、もう怖いので、ファミサポとか本格的に考えようと思います。- 4月12日

退会ユーザー
プリン何歳か忘れましたがまだ下の子にはあげたことないです。
アレルギーも山奥の家畜と同居する民族くらいある意味不潔なとこにするでなければなっちゃうみたいですし。
友達の卵アレルギーで大きくなってから医者の前で慣らすために試して少しのかけらを食べたら数回嘔吐して6時間点滴したらしいので慎重に少しずつあげてったほうがもちろんいいと思います。
5ヶ月でプリンあげろっていうお母さんとはしばらくあわないほうが良さそうですね💦
-
モモンガ
6時間点滴😱💦怖いですね💦
私自身、貝と銀杏、果物にアレルギーがあり母の前で嘔吐したりしたんですが、病院に連れて行ってもらった事ないです。
大人になって、アレルギーがおきる食べ物が増えたため、自分で調べてアレルギーがある事が、分かりました。
最近、母から貝と銀杏は幼児期に食べ過ぎて中毒になった事を聞かされました。
そんな母なので怖くて子供預けられないです- 4月12日

𝚖𝚒𝚒
卵も牛乳もアレルギーなかったとしてももっと大きくなるまであげないです💦
-
モモンガ
ですよね💦
けっこう甘いし、野菜とか食べなくなったら嫌なので、今から与えたくないです。- 4月12日

退会ユーザー
アレルギーがどうのというより糖分が多すぎるのでまだあげちゃだめですね💦
-
モモンガ
ですよね💦けっこう甘いですもんね💦
- 4月12日

momo
なぜにプリンを生後5ヶ月の子にあげなきゃいけないのか知りたいです😅笑
上の子が初めてプリン食べたのは2歳超えてからです!しかも卵アレルギーなので卵なしのやつですが。
頻繁に会ってるんですかね?
私なら会わないようにします💦💦私の子どもだから口出しすんなーーって言いますかね😥
-
モモンガ
母は過干渉で頻繁に会わなくても、電話が凄いです。
母が原因で産後うつにもなりました。心療内科の先生と話して、なるべ会う頻度を減らしてはいるんですが…
全て支配しないと気がすまない人です。
離乳食を始めたら食べさせなきゃいけない!の一点張り😅- 4月12日

退会ユーザー
頻繁に来られるんですか?
離乳食始めたばかりの頃の赤ちゃんにプリンなんて😣❌
小児科や育児相談室などにお母さん連れて、先生から直接言ってもらったらどうでしょう?
-
モモンガ
私が住んでるのが社宅ということもあり家に来たりはしないんですが、頻度に電話はかかってきます。その電話で命令口調で言ってきます。
最低週1で実家に来いと言われてますが無視してます。でも、あんまり無視してるとまた暴れるので、1、2ヶ月に1度は実家に行っています。
実はコロナの影響で面会禁止が理解できなくて騒いだり、出産後2週間だけ実家にお世話になった時に、過呼吸起こしたりして、先生から母に話しがあったんですが…全く聞かず、自分が経験した事しか信用できないとヒートアップしてしまいました。
その後、私は母が原因で産後うつになり心療内科の先生から母と距離を置くことが1番の治療だと言われました。
病院は信用できないって考えがある人なので、何回か先生や、保健師さんに入ってもらっても、聞く耳もちません。
何故、母がプリンにこだわるのか分からず、私が間違っていると責められたので、パニックになってしまいましたが、普通に考えて離乳食始めたばかりで甘いプリンはダメですよね💦- 4月12日
-
退会ユーザー
失礼ですがお母さんは、毒親か精神的な病気ですか?
面会禁止すら理解できないなんて………
旦那さんも今までのお母さんとのことをご存知なら、引越して住所教えない、携帯の番号も変えるくらいして距離おかないとなのかなぁと思います- 4月12日
-
モモンガ
毒親です。私が産後うつになった時に心療内科の先生にはっきり言われました。
転勤族なので二、三年で転勤になると思います。
結婚する前から旦那には相談していたんですが、ここまで酷いとは思ってなかったみたいです。結婚してからは地元から離れた所ばかりに住んでいたので、過干渉が和らいていたのですが、私の妊娠発覚してすぐに、私の地元に転勤になり、過干渉が悪化しました。
面会禁止以外にも、チャイルドシートや、エアコンの使用、抱っこ紐の使用(新生児から何故おんぶしないのか)を辞めろと命令してきます。
昔はそんなの無かった。使ったら子供がおかしくなると言っていて、旦那が色々説明したのですが、拒否されました😓- 4月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
これからお子さんいながらの引越し作業は大変かもですが、早く転勤になるといいですね- 4月12日

🌶
プリン甘いですし1歳過ぎてからですかね😅あと一口って言ってあげても喉に詰まりかねないです、噛むって言うのを子供が知ってからじゃないと💦
牛乳は加熱してあれば大丈夫だと思いますが…ミルクも乳アレルギーがあれば飲めませんからね💦卵は本当に怖いですよ。うちの上の子卵アレルギーなので💦
会わせないですね。
-
モモンガ
プリン甘いですよね💦
プリンは柔らかいから大丈夫って言われましたが、それは大人の感覚ですよね?
離乳食も、10倍粥から始めたら神経質だ‼️普通のお粥か、柔らかめに炊いたご飯粒を口に入れろ‼️ってキレるし…
アレルギーは全く理解してくれませんし…
昔はそうやっていた‼️と…
余りにめちゃくちゃな事言うんで旦那のお母さんに聞いてみたら、実母理論は戦後の考えに近い事がわかりました…- 4月12日

maaa
プリンはまだ早いですよ💦💦もしアレルギーがあったら最悪命に関わりますよ😱我が家は娘も息子もアレルギー持ちです。娘は1歳ぐらいで病院で入院して卵の負荷試験して顔腫れ上がりました。今も幼稚園で除去してもらっています。息子は乳製品の消化管アレルギーでアレルギーの発作が出たらすぐに入院コースです。
モモンガさんのお母さんうちの子達を見たら確実に甘えになるんでしょうね💦💦
私なら子供を近づけません😑💦💦病院の主治医は一番怖いのは理解のない祖父母や周りの親戚だと言っていました。祖父母に勝手に食べさせられて救急搬送されてくる子がいるから気をつけるように念をおされました💦💦
-
モモンガ
プリンまだ早いですよね💦💦
実は母は認めませんが、私もアレルギー持ちです。
貝と銀杏は幼児期に母が物凄い量を私に食べさせたらしくて、中毒になり少しでも口に入ると嘔吐してしまうようになり、病院に連れて行ってくれないのて、小さい頃から自分で食べちゃ行けない物だと認識して避けていました。
さらに、果物でも口が腫れたりするようになり、大人になって母の支配がなくなってから病院に行き、アレルギー持ちな事が分かりました。
正直、私はよく生きていたなって思います。
怖すぎです。- 4月12日
モモンガ
以前、私が妊娠する前にイトコの子供にプリンをあげてて、アレルギーあったら死ぬかもしれないんだから親に聞いてからじゃないと、あげちゃダメって言ったことあるんですが…アレルギーじゃ死なないと反論された事があります😓
かなりズレた考えをしているので、できるだけ会わせたくないですが、たまに会わせないと干渉が余計酷くなるので…